見出し画像

もも、冷えてました。

スタバの期間限定 桃フラペチーノ飲めました。


桃好きを公言している身としては、やはり飲んでおかねばならないと思いまして。
周りからも「もう飲んだ?」と聞かれることが多数ありましたしね。
期待には応えないといけません(違)。

件のフラペチーノは、7月13日から販売開始とのこと。
スタバの期間限定フレーバーは、販売期間が1ヶ月だそうな(桃はさらに短くて、3週間だって)。
よしよし。
次の休み(1週間後)にお出かけする予定があるから、その時にでも楽しむとするかね。

そう思って楽しみにしていたら、SOLD OUTと……(ガッカリ)

店員さんにお伺いしてみたところ、期間終了前でも品切れを起こすことがあり、商品がいつ補填されるか分からないとのこと。
このまま販売終了を迎えることもあるかもしれないって……。

教訓を得ました。
スタバ(に限らないけど)で
欲しいものがあったら、悩まないで手に入れるべき
あとで後悔するくらいなら、さっさと動くべし。

夏の風物詩と言われるスタバの桃を楽しみにしていたのに…(1年に1回行く程度のニワカのくせに生意気な)

ションボリしながら周囲に話してみると
「あれ? ○○(職場の近く)のスタバで、この間飲んだよ」
との朗報が。

なるほど、確かに以前飲んだお店は繁盛店でしたわ。
それで早々に品切れたわけですね。
他の店舗にはまだ残っている可能性があると。

良い情報を仕入れたからには、さっそく向かわなければ。
幸いその日は早上がりだったこともあり、帰りにワクワクソワソワとスタバへGO。

結果。
無事に飲むことが出来ましたーーー。
やったね。

外見からしてピンクで、見るからに桃。
テンションが上がります。
女子が好きそう。
映えそう。
知らんけど。
紙製のストロー(飲みにくい)を差して一息に飲んでみる。
おお……果肉がゴロゴロ出てきますよ。
冷やされているおかげか、食感はしっかりしてます。
噛み応えあるなぁ。飲むけど。
上にたっぷりと乗っかっているホイップだけ飲んでも美味しいです。
一気に飲んでしまいました。そしてむせた(お約束)。
ぷふー。満足。

残念だったことが一つ。

今日、涼しかったんですよね……

いや、こんなこと言うのが贅沢なのは分かってます。
でもですよ、フラペチーノって要するに、かき氷みたいなもんじゃないですか(スタバファンに怒られろ)。

フラペチーノとは、コーヒーやクリームなどに氷を加えてミキサーで撹拌し、フローズン状にしたドリンク。
スターバックスが考案した名前で、商標登録商品である。

フラペチーノの正しい認識

出来れば暑い日に飲みたかったわけですよ。
とはいえ、 ” 出来れば ” なので、飲めて満足です。

あー良かった。
これで自作の桃フラペチーノを作らずに済みました。

わたし考案 桃フラペチーノ
1.桃の缶詰を購入してみじん切りにする
2.いろはす(桃味)を製氷皿で凍らせて、クラッシュする
3.桃のアイスを購入
4.それっぽい器に、1.2.3を投入する
完成

ガッカリ感ハンパない(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?