お笑い

僕はお笑いが大好きだ。そのため質問でおもんない芸人はいますか?などとよく聞かれるがおもんない芸人はほぼいない。なぜならおもんないネタをした人もそいつがなんでこれを思いついたのかどー生きてたらこんなことを思いつくのかなどのようなことを考えていたら自然と笑けてくるからだ。だからおもんないやつは芸人にはほぼいない。強いていうなら自分のやりたい笑いをせずに客ウケばかりを気にしてお笑いをやっているやつだ。あいつらは本当におもんない。ネタがおもんないなと思ってネタづくりの過程を想像しても客にウケるだろうという魂胆でネタ作りをしているに違いないと思ってしまうからだ。だから本当におもんない。多分俺がおもんないというやつは本当に救いようがないおもんないやつなんだと自分でも思う。僕もネタをやらしてもらう機会があるためそんなやつには絶対なりたくない。あくまで俺のおもろいと思ったのを伝える。それで滑ったらしゃーない。そんな気持ちで毎舞台臨みたいと思う。
芸人ではなく一般の人に目を向けるとおもんないって思うやつは山ほどいる。それは簡単に人におもんないっていうやつだ。すぐにおもんないというやつはそのおもんないと言った相手の面白さを見つける想像力が足りないのだ。例えば「ふとんがふっとんだ」というダジャレを今言ったやつはおもろい。決して「ふとんがふっとんだ」はおもろくないがそれを言うやつはおもろい。なぜこんなにダジャレがある中でそれを言うのか、それを言ったらウケると思った理由はなんなのか、この後の空気を想像していなかったのか、考えれば考えるほどおもろくなってくる。お笑いってこーゆーことなんだろう。想像力さえあれば大体のことがおもろくなってくる。あーー人間みんなが豊かな想像力をモテばなー。そうなるとおもんないって言う人も減って世の中おもろいやつばっかりになる。んーーそんな社会が来てくれたら嬉しいなあ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?