見出し画像

NNTです。NTTじゃないです。


3/1。就活解禁日。就活解禁日とは名ばかりで、特に何か新しい有益な情報を得られる訳でもない。実際、夕方バ先の店長に「今日、就活解禁日だけど、シフト入れてよかったん?」って聞かれて気づいた。情けない。商社だ!銀行だ!なんて言ってる人や、夏からインターンに参加しまくり 熱意100%の就活生のカレンダーにはちゃんと予定として『3/1 就活解禁日』と、入っているのだろうか。僕のカレンダーには、親からの仕送り日・バイト(17:00-22:00)の2つの予定が入っているだけだった。最近はファミレスで就活をしている。仮に10時間居たとして 実際ちゃんと就活を進めているのは良くて5時間だろう。友達が来れば、お互いの就活の近況、世間話なんかをして盛り上がってしまう。就活評論家にこんな生活を見られたら酷評をされる気しかしないけど、そもそもこういう生き方で評価されてきたのである。自分に正直に、自分が自分を1番大切にしながら、周りの友達も大事にする。きっと、1人で就活したら今頃、地上にいるのに、常に水中にいるかのように息苦しい毎日を過ごしていただろう。自然体で面接を受けて評価してくれる企業が。友達のことをちゃんと評価し採用してくれる企業が。見つかることを祈るばかりである。ただ、自由気ままで、怠惰で、色んな事に興味を持てる自分にとって、就活ほど大変なことは無い。何が大変って、業界が絞れないどころの騒ぎじゃない。ESの使い回しが出来なさすぎて毎回泣きそうになる。どんな仕事をすることになっても、それなりに仕事に誇りを持ってそれなりに上手くやっちゃう自分が容易に想像出来るから、消去法すら使えない。業界すら決まらず、ふわふわ就活してる就活生なんかこの時期にいるのだろうか…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?