見出し画像

縛られない香りづくり〜イノベーションアロマ〜

新年明けましておめでとうございます。
昨年12月から始めたnote。今年もたくさん投稿していきたいと思います!

年も明けたので、2024年の抱負を。



2024年の抱負は「縛られない香りづくり」


基本的な知識や概念は変えないこと前提での抱負になりますが、今年は「縛られない」香りを作っていきたいと思っています。

縛られない香りづくりって何?ですが、基本的にアロマの世界に入ると「現実的」「非現実的」のどちらかの道に分かれることがほとんどで、前者はガチガチの基礎知識派、後者はガチガチのスピ派に分かれてアロマを扱います。

私は個人的に後者のアロマの扱い方には疑問を投げかけている派ですが、よく考えてみれば、アロマは「心」を癒すためのツールとしての活用が多いので、精神世界とアロマの組み合わせは間違ってはいません。

ですが、私が追求しているのは「アロマセラピー」や「香り」をどれだけ新しく・面白く・楽しく嗜んでいただけるかということで、それをするにはどちらにも偏れないのが本音です。

いろんな色を混ぜたら他の色になる変化を楽しむのと同じで、いろんな香り(その人が好きな香り)を混ぜたら不思議な香りになる変化を楽しむ。これは至ってシンプルなのですが、この「変化の途中」をどれだけ楽しめるかの香りづくりを2024年は行なっていきたいと思っています。

2024年に予定しているアロマプロダクト製品

2023年度は地元の「大田区の街の香りシリーズ」でした。

2024年度は街からイメージした香りを製造するよりも、もっと自分の手で作り込みをしていきたいと思っています。

地域の素材を使用したプロダクト製品

おそらく、これは難関なのですが、地元の大田区のシンボルツリーである「クスノキ」からはカンファー(樟脳)を抽出することができるのですが、このクスノキを伐採する際にどうにか活用させてもらおうという頼み事を行政に相談し、地域振興・産業振興のプロダクト製品にしたいと思っています。

地方や自然がたくさんある地域というのは、「その地域の素材そのもの」を活かしたモノを飲食や雑貨に変化させて産業振興を行なっていますが、私の地元・大田区ではその地域の素材を使用した製品があまりないのが現状です。

だからこそやってみたいし、そもそもクスノキが大田区のシンボルツリーであることをどれだけの人が知っているのかが疑問なので、これはやってみる価値があると思っています。

アロマインセンス

アロマインセンスは完全自家製造をしたものを出したいと思います。

大田区は寺院が多いことと、アロマのやり方が知らない方が多いのであればインセンスで香りを楽しんでいただこうと思っています。

パッケージやデザインは大田区の伝統工芸的なものを活用して、香りは王道な香りから少し特徴のあるものまで作ってみます。

お香の世界は「香道」と呼ばれており、源氏物語に出てくるような格式の高いもの・伝統文化の分野ですが、最近はアロマインセンスの種類も増えてきていることもあり、さまざまな世代の方にカジュアルに楽しんでいたこうと思っています。

「商い」としてのアロマ

「商い」と聞くと、儲けるとかビジネスという言葉のイメージがありますが、私はそもそも商いとしてのアロマセラピーをしているアロマセラピストです。

アロマセラピーの世界はアロマの業者を除いて「お金にしてはいけない」という認識のセラピストさんが多く、「それならどうして多額の授業料を支払ってアロマセラピストの資格を取得したのだろう」と私は感じています。

「アロマは知ってるけどやり方が分からない」ということを30年以上も繰り返し言われ続けているのは、商いとしてアロマを扱う人が少ないからです。

冒頭に私が申し上げたように「ガチスピ系」にいけば行くほどアロマの基本的な使い方からかけ離れたものになってしまい、結果的にアロマ=非現実的なものとして扱われてしまいます。

有名な化粧品の企業ではアロマの香りが取り入れられており、立派な商いとして成立していますが、個人規模や少数規模のアロマ界隈でも商いとしてきちんと成立できることを立証していきたいと思います。

商いとしてアロマをやればたくさんの人の心が満たされる


商売というのは、大なり小なり売れなければ成り立ちません。
だから各業界の事業者は毎回いろんなアイデアを用いて商売にします。

それで誰かが笑顔になって誰かの心が満たされてこそwin-winな関係性が構築されます。

アロマに携わっている人たちの中でも「趣味」として嗜んでいる人も多いとは思いますが、せっかく苦労して取得したセラピストの資格にもっと自信を持っていただき、商売として成立して欲しいと思っています。

と、私自身の心の中にもこの言葉を強く刻み、2024年も頑張っていきたいと思います!

✨この記事の内容が少しでも「いいな」「参考になるな」と思っていただけたら是非とも、スキ・フォローをお願いいたします!✨

カオリ乃 Instagram


もしよろしければサポートをお願いいたします。サポートをいただいた分は地域振興やアロマ製品の開発に活用させていただきます。何卒よろしくお願いいたします。