見出し画像

慶應経済A方式 合格体験記

慶應義塾大学 経済学部A方式 2024年度入試に合格したので、メモとして残します。再受験ですので、普通の受験生とは違う体験記になります。
ご了承ください。

この記事がいつか誰かの役に立てばうれしいです。

スペック 大学2年生 理系
保有資格 TOEIC L&R公開テスト 895


再受験した理由

大学の専攻科目(物理)についていけなくなり、つらくなった。
何の役に立つかもわからない講義を聞いているのが苦痛だった。

慶應経済A方式を選んだ理由

科目的に軽く、受かると思ったから。
名前がかっこよく、就職も強そうだから。

仮面か再受験か

11月に受験を決め、1月は病んで勉強できず、共通テストも受けず単願で受験し、仮面浪人とするには全く努力が足りていないので再受験としています。
親に受験するといった時も、資格試験を東京で勝手に受けてくると思ってください。と言いくるめました。

10/29にTOEICを受験しており、そこで身についていた勉強習慣を受験勉強にシフトさせました。


受験勉強編

数学

塾講師のアルバイトをしていて、自分で確保する勉強時間(プラチカ)と別に青チャートを週に3日、4時間ずつぐらい解いていたのが良かったと思います。

また、担当生徒で"文系数学の良問プラチカ"を解いている生徒がいたので、並行して1日3題ペースで進めました。
ベクトルは苦手だったので手を付けていません。
慶應経済単願であれば頻出分野(微積・ベクトル・図形と方程式・指対)のみで大丈夫です。数列はクソ問題しかないのでやらない方がいいです。
ちょうど年末ぐらいに1周しました。


慶應経済A受験生にしか伝わらない書き方をしますが、マークだけ完璧に取ればいいです。
本番はマーク22/24(数列ラスト2ミス)[4]0点[5](1)[6](1)(2)
でした。英作文ノー勉で挑む猛者以外、数学記述はマーク終わってからやればいいと思います。

数学は嫌いだったので過去問は特にしていません。
傾向分析だけしました。

小論文

前日にホテルで23年度のものを解いただけです。
現代文記述ができれば対応は簡単です。

英語

難しいです。マーク7割があれば足切りは突破できるのですが、初見で直近数年分を解いたら5~6割程度で焦りました。
12月~1月で長文のみ4年分解きました。
2月に大学のテストが終わってから、長文のみ6年分(計10年分)解いて、自分がどのような間違いをしやすいのか分析しました。

傾向に慣れていくうちに7割が安定しました。
基礎的な英語力(単熟語・英文解釈・パラグラフリーディング)があるならば、ひたすら過去問演習をして傾向に慣れるのが一番だと思います。
本番もピッタリ7割でした。
足切り部分で130点程度あったので、安心できました。
新傾向問題は3/4でした。

英作文

私のフォロー欄にいらっしゃる、「ガくもん」さんの記事を参考にしました。それ以外何もしていません。
「ガくもん」さんの記事がなければ、合格はありませんでした。
この場でもう一度感謝させていただきたいと思います。
もしここまで読んでくださった慶應経済受験生がいるのなら、必読です。



まとめ

英語も数学も、慶應経済で決まった傾向があります。
それに順応することでマーク部分の安定性が上がるので、頑張ってください。

ここまで読んでくださったみなさま、ありがとうございます。

全ての(慶應経済)受験生の努力が報われることを願っています。
この日本のどこかにいる、大学が辛くて、やめたくて、慶應経済を再受験しようかなと思った人の助けになるような記事になったら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?