【キャンプを始めよう】 初めてキャンプのモデルプラン~有野実苑 ログキャビン編~

先輩と焼き鳥をつまみながらいろいろ相談をしていたところ、最近私が取得したオートキャンプインストラクターの資格に興味がある様子。

聞いてみると、新しい趣味としてキャンプを始めてみたいがどうやって1回目のキャンプをしたらよいかわからないとのこと。道具はどこまでそろえればいいのか、そもそもどこのキャンプ場に行けばいいのか?奥様がいらっしゃり、一緒に楽しむためには清潔であり、快適である必要があるとのこと。
確かに私も最初はそうでした。そこで先輩にアドバイスし、感動してくれたモデルプランを紹介します

初めてのキャンプ場

千葉県 有野実苑オートキャプ場 ログキャビン

持ち物

<必須>
・ふとん(普段使っているもの)
・家庭用カセットコンロ(予備のガス缶含む)
・やかん
・コーヒー(朝食用)
・おいしいパン(朝食用)
・飲み物(アルコール、ソフトドリンク)
・お風呂セット&着替え
・焚火台 ←これだけキャンプグッズとして買っていただきます
 ※Amazonで2000円くらいで手に入ります
<オプション>
・焚火を囲むいす(手軽なものは100均で買える小さいいす)
・100均の焼き網
・アルミホイル
・おつまみ、お菓子
・虫よけ(初夏から晩秋)
・蚊取り線香(初夏から晩秋)
・サンダル(トイレに行くとき、お風呂上りなど素足ではけるように)

モデルプラン

●1日目
9:00 自宅を出発
10:30 酒々井アウトレット到着 お買い物&昼食
14:00 有野実苑へチェックイン
:    布団をログキャビンに運び入れ
    テラスでゆっくりくつろいでいただきます
     ※備え付けのテーブル、いすがありますので持ち込む必要なし
     ※お酒をのむもよし、本を読むもよし、ぼーっとするもよし
     ※昼間のたき火も贅沢です
17:30 場内にある「農園リストランテ ヴェルデューレ リッコ」で夕食
19:00 お風呂へGO
20:00 たき火でまったり。(焚火台の周りに座るならいすを持参するとさらによいです)
22:00 就寝
●2日目
7:00 起床
7:30 朝ごはん(お湯を沸かし、コーヒーを淹れ、パンを食べる)
    ※パンをあっためたい場合、コンロに100均のあみを載せ、
                   アルミホイルにパンをくるんで温めるとgood!
9:00 片付け
10:00 チェックアウト
10:30 成田さくらの山公園で飛行機見学
12:00 成田周辺でランチ
15:00 帰宅

費用

・キャンプ場代 ログキャビン土休日10500円
        利用料大人2名子供名3300円
・ディナー   7000-8000円程度(メニューでご確認ください)
・薪      800円
・お風呂    1800円
合計 16400円+ディナー代

まとめ

モデルプランをご覧になってどうお感じでしょうか?
持ち物もほとんどそろえなくてよく、日常の延長でキャンプができそうな雰囲気を感じていただけましたか?
道具をそろえなくてよいと思うと、費用もそんなに高く感じないのではないでしょうか?
ディナーをBBQやカレーにすればよりキャンプ感が出ますよね。その場合は食材の購入、下ごしらえを前日にすませることで余裕のあるキャンプが可能です。(途中で買い物によったり、現地で調理をすべてしようとすると忙しさだけで終わってしまうので要注意!
主食ですが「米を炊く」ことは一苦労です。ログキャビンに泊まる場合は炊飯器を持参して米を炊くか、冷凍ピラフ、温めるだけのごはん、焼きおにぎりなどをお勧めします。
キャンプを試してみたいという方が、第一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。

キャンプ場運営者・スタッフの方へ

こんなキャンプを企画するノウハウはこちらに掲載しています


キャンパーがよりキャンプを楽しめるようにするために活動しています。 キャンプ場のことならなんでもご相談ください 応援よろしくお願いします