見出し画像

不動産仲介営業マンは知っておきたい、結局「一番静かな家」ってどんな家?


こんにちは!
不動産情報アプリ「CANARY(カナリー)」、顧客管理システム「CANARY Cloud(カナリークラウド)」運営 株式会社カナリーの竹間と申します🎋

このnoteでは、不動産会社さまにとって有益となりそうな情報を発信してまいります。(いつもお読みいただき有難うございます!)


意外と需要が高い「静かな家」

お客様のお部屋探しを行う中で、どんな希望条件が多いでしょうか?
オートロックのある物件や、バス・トイレ別の物件など、さまざまな希望条件がある中で、「騒音」を気にされるお客様は多いのではないでしょうか?

しかし、騒音の気にならない「静かな家」とは具体的にはどんな条件の物件なのでしょうか…。
今回は、そんな静かな家を探すお客様のニーズに応えられるよう、仲介会社様が知っていて損はない「静かな家」の条件をお伝えいたします!

経験者の皆様であれば当然の内容かとは思いますが、顧客に質問されたときに、こういったことを構造的にパパッと答えられることこそが、営業マンとしての信頼度UPにつながります!🎉

騒音問題に対する意識

まず、実際に騒音を気にする人はどのくらいいるのでしょうか?
株式会社AlbaLinkが、賃貸物件を借りたことがある男女687人を対象に「賃貸物件を借りて後悔する瞬間についての意識調査」を実施したデータを参考にしてみてみましょう!

参考:@press
参考:@press

賃貸契約で後悔したことのある人のうち、後悔した理由が「騒音トラブル」である人が152人と圧倒的に多い結果となりました。

参考:ハウスコム株式会社 PRTIMES

また、「賃貸物件検索の際にあってほしい選択項目は?」はというアンケートに対し、コロナ前後で大きな増減はしなかったものの、
どの項目よりもポータルサイトなどに「防音性が高い」という項目が欲しい人が多いということがわかります。(カナリーでも開発検討したいところ…!)

多くの人が騒音を気にしており、お部屋探しにおいて重要なポイントになっているようです💡
騒音トラブルの起きにくい「静かな家」を探すポイントを知り、提案することで、お客様の信頼を勝ち取りましょう!

騒音問題が起こりづらい条件は?

では、実際にどのような物件を選べばいいのでしょうか?
もちろん、引っ越し後の環境なども関係することですので、100%騒音問題が起こらない物件を提案することは難しいですよね。
ただ、諸々も条件を見てお客様に納得してもらえる物件を提案することは可能です!

音を通しにくい建物構造

まず建物構造。改めて、最も音を通しにくいのは鉄筋コンクリート造です。

理由も回答できるようにしておきましょう!
コンクリートを流し込んで造られるため、隙間ができにくく防音性能が高い造りになっており、特に「遮音性能」に優れています。空気の振動によって伝わる音を抑えることができるのです!

鉄筋コンクリート造と少し似ているのが鉄骨造です。
この2つの構造の違いについて簡単にご説明します。

鉄骨造も音を通しにくそうに思われがちですが、防音性を気にするお客様には必ず「鉄筋コンクリート造」の物件をご提案しましょう✨

部屋の間取り、位置

騒音トラブルを防ぐためには、部屋の間取りや位置も気にしてお部屋探ししてみましょう!
騒音といっても①近隣住民の生活音②外部の騒音の2種類があります。
それぞれに対する注意点をまとめてみました👀

①近隣住民の生活音
まずおすすめするべきは角部屋です。両隣に住人がいるよりは、片側だけの方が生活音は少ないですよね。

次に確認すべきは隣の部屋の間取りです。
隣の部屋が空室だった場合に限りますが、隣の部屋とお客様が要望している部屋の間取りを比べたときに、寝室とバスルームがとなりあっていたりすると音がかなり気になりますよね。
細かなところではありますが、細部を確認していくことでお客様の心をつかみましょう!

②外部の騒音
上層階であること、建物の近隣が繁華街ではないことが大切です。また、お部屋の中でいうと、窓が「二重サッシ」であることが外部の音漏れを防ぎます。

これらのポイントを知っているだけで、お客様との会話に説得力が増し、ニーズに合ったお部屋探しができるかと思います🏠

まとめ

いかがでしょうか?
つまり「静かな家」を構成する要素として、仲介会社様が提案できる物件のベストアンサーは、

①鉄筋コンクリート造である
②角部屋
③最上階

騒音を気にするお客様は多くいるため、ポイントを抑えておけば、より多くのお客様の要望に応えられるかと思います💡
今回のまとめも活用しつつ、お客様への物件提案にご利用いただけますと幸いです。

お客様に寄り添ったご提案を!

騒音だけでなく、「もっと多様なお客様の要望に寄り添いたい!提案したい!」と考えている方に、弊社のカナリークラウドをおすすめします!
自動物だし・手動物だしが可能で、お客様の要望に寄り添った物件を提案することが可能です✨
少しでも興味のある方は以下記事にてご確認下さい。

新機能登場!手動物だしでより効果的なアプローチを👏

ご導入後は、利用会社様の利用を伴走する「オンボーディングチーム」が貴社の成約率向上のために全力でサポート致します!

是非、一度情報交換もかねてお話してみませんか?
資料もこちらからダウンロード可能です👇
→ カナリークラウドのwebサイトはこちら

資料の配布や、相談会も随時行っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ!
それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
スキ・フォローなどお待ちしております