シングルマザーゆこの無知と未来ブログ

貧乏+お金使うの怖い+思い込み強め+ひとりで頑張りすぎで怒鳴ってばかりの育児➡︎投資家の…

シングルマザーゆこの無知と未来ブログ

貧乏+お金使うの怖い+思い込み強め+ひとりで頑張りすぎで怒鳴ってばかりの育児➡︎投資家の考え方に出会い、ゆるい生き方に。無知ゆえに失敗したシングルマザーの過去のおかげで、生きやすくなるちょっと先の未来への考え方を発信。https://cancer7130.info/

最近の記事

①守ってほしい、守ってほしかった。「母のようになりたくない」は他人軸

私は自分の悪いところが母親に似ていることで 「母親のようになりたくない!」 と母に対して嫌悪感が出ていました。 私が子どもの頃に受けた母からの仕打ちに、 「自分も母みたいになるのでは・・・」 と育児が不安になったりしました。 子どもの頃、都合よく母が動いてくれなかったことの不満を大人になっても抱えて「私は愛されなかった」と思い込んでいました。 愛された過去がないから、男性ともうまくいかないんだ ・兄弟が多いからしょうがない ・私は平気だし、気にしない と強がって自分の本

    • 早朝の「逝去しました」に思うこと

      やっと仕事が休みになった日の朝。 久しぶりに覗いたTwitterのタイムライン いちばん先頭に表示された「逝去しました」の文字。 一瞬、時間が止まってあたまがすぐに理解しようとしない。 Twitterしていると、フォローしていなくても年に数回は見かけてしまう 「かねてから療養中でしたが‥」 のご家族の代わりのツイート。 どこのだれかも分からない故人。 そのどこのだれか分からない人のために 「逝去しました」 にはたくさんのいいねとリツイートする人が後を絶たない

      • シングルマザーであるゆえの柔軟な生き方

        シングルマザーだから ・家計の把握 ・生活レベルの安定 ・固定費削減+収入アップ お金の問題はずっと考えていくべきだし、学ぶことだった。 最近の私は教訓がほしいのでなくて指針がほしいな、と。 この人が言ったから正しいだろうとか、賢そうな人だ、有名だからという理由で、その人の考え方・発言をさも自分の考えだったかのように「軽く」迎合するのはやめよう。 私が好きな鳥居さんの「隠居系男子」の中でこんな表現を見つけた。 鳥居さんも内田樹さんの著書を読まれてたの知ったときはう

        • 薄情だといわれるアラフィフ派遣社員の改善方法

          なにより自分がいちばんで「他人を思いやれない」人間のゆこです。 友達が「体調が悪い‥」って言ってても 口では「だいじょうぶ?」っていうけど そこまで心配してないです。 自分でも驚くくらい だれかの心配をしない人間です。 両親の仲が悪かったから 幼少期のときにだいじな感情を育めなかったのかな? なんてドライな人間なんだ‥ 情も思いやりもない人間なのか‥ 自分が自分で心配になるくらい、 薄情な私のエピソードです。 気をつかうフリも楽じゃない いまの職場で派遣社員として

        ①守ってほしい、守ってほしかった。「母のようになりたくない」は他人軸