見出し画像

じつは医療職に多いうつ病

うつを改善したナースのお話

医療職という人をケアする職種についているのに、精神的に病んでしまう。悲しいことですよね。しかし、認知科学を用いてうつを改善したナースがいるんですね〜。
しかもたった3ヶ月です。
看護の経験、認知科学を用いてこそ、今では、まぁいっかとまで思えるようになったとか。
・私が病院で働いていた時も、ほんの数ヶ月で辞めてしまった新人さん
・申し送り中に急に泣き出した同僚
・毎日怒られどんどん萎縮してしまって、退職した後輩
教えてあげれたらよかったな〜。
どうか、同じような境遇の方に届きますように

「うつ病から3ヶ月で社会復帰した道のり」講座紹介

23歳にうつ病と診断されてから人間関係、仕事、お金、健康を徐々に失っていきました。28歳の認知科学を学び人生は180度変わりました。たった3ヶ月で社会復帰を果たし、失っていたものを取り戻していきました。「どんなことをしていったのか?」「どうやって社会復帰を果たしていったのか?」「実際にどんな風に変わっていったのか?」お伝えします。

山本みどりさんプロフィール

新卒で就職した病院でNICUに配属したのをきっかけにうつ病を発症。5年間うつ病で苦しむが認知科学に出会い、人生が180度変わる体験をする。うつ病で苦しんでいた時は何があっても「なんでこんなに辛いことが続くんだろう」と思い詰めていたが、現在はイヤなことがあっても「まぁいっか♪」と寝たら忘れてしまうような性格になる。願い【人生を180度変えた経験からうつ病で苦しんでいる人の力になりたい】

【経歴】
看護師5年
NLP マスタープラクティショナー
プロコミュニケーター

【URL】
うつ病になった看護師がたった3ヶ月で社会復帰した道のり

普段ほわっとしているんですけどね、時々するどくつっこむ山本さん
私たちウェルネスナースの中で一番若いのだけど、言う時は言っちゃうんですね〜。頼もしいっす

講座日程

2023年1月21日
12時〜
オンライン開催です

詳細はこちら


サポートはすべてがん介護のサポート活動にあてさせていただきます。 背中を押していただけると、嬉しいです