見出し画像

2.黒夢全曲有線ピヤホン3で聴き直して個人的順位つけてみた!!vol 2

どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら

それでは本編へGO
黒夢ガチ勢なら大歓喜企画!!の2note目!

黒夢の曲を未発表曲から活動再開後の最新曲まで改めて聴いてみて全順位をつけてみました!!1つのnoteに収まらず5分割の2つ目です!

間違いなく暇人です!!

アルバムリリースは

1stミニ「中絶」1992.7
2ndミニ 「生きていた中絶児...」1992.12
1st 「亡骸を... 」1993.6

メジャーデビュー

2nd
「迷える百合達〜Romance of Scarlet 」1994.3
3rdミニ「cruel 」1994.8
3rd「 feminism 」1995.5
4th 「FAKE STAR 〜I'M JUST A JAPANESE FAKE ROCKER〜 」1996.5
5th「Drug Treatment」1997.6
6th「CORKSCREW」1998.5

無期限活動休止

復活

7th 「Headache and Dub Reel Inch」2011.11
8th 「黒と影」2014.1

・シングルは18作
・配布限定シングル5作
・未音源作品YouTubeで数曲
探しきれなかった曲もあるので完全な全曲ではありません。

オリジナルアルバムに収録されてるものは
オリジナルアルバムの名前を書いてます。
オリジナルアルバム未収録曲は音源元を記載
原作曲者も記載

黒夢はアルバム毎にガラッと作風が変わるのでその混ざりっぷりも面白いと思います。

ゴリゴリハードなホラーV系時代
耽美さとダークさを増した熟成V系時代
メジャー路線をしっかりやったJ ROCK時代
再び激しさを増してデジタル要素も入り
さらにどこか明るさやグラマラスロックも経て疾走パンクバンドになり活動休止。

復帰後は別バンドのSADSや、清春のソロ活動での経験からボーカリストとして格段にレベルアップ。初期衝動は残しつつもその時その時の色が濃く作品から滲み出てますね!

本noteは19位からの紹介です。

個人的全曲ランキング一覧はこちら




個人的9点の曲 

9点は小数点刻まなけりゃまだほぼ満点

19.中絶(1stミニアルバム中絶)臣

初期ライブのクオリティが微妙なのでリンクは音源だが、ホールクラスで観客(ほぼ女子)が
「生きてーいたー 中絶ー児ー!!」
と間奏明けのサビで絶叫してるのはカオスにも程がある。

「あなたを哀しめる背後の声
血染めの決別に見殺しを
わたしを哀しめる背後の影
血染めの決別に見殺しを」

哀しめる、、ってなかなか使わない言い回しですよね。なんだか耳に残ります。

20.SICK -1997 BURST VERSION-
(9thシングルカップリング)人時

過去音源のSICKは病的だけど、リメイク以降は暴力(笑)
黒夢後期は、このSICKとカマキリがワンセットになってライブ終盤を狂わせてましたねー。
意味などよくわからないけどとにかくバキバキに暴れ倒す感じでトリップする曲で間違ってないと思います。

「頭を巡る彼女の声よ 静かに
狂った僕を 作った君が 歌う sick for me!」

21.LET'S DANCE
(5th Drug TReatment)人時

これはライブアレンジよりも音源が好き。
とにかくエロスに特化、傾倒したコンセプチュアルナンバー。

Porno Show にも劣らない
羽のついた首巻きつけて
Normal な Play を拒んで
今夜 僕をレイプさせてと

Let's Dance 思った通りだったね
次は クスリを飲んで踊ろう
Let's Dance 違った KISS が出来るよ
死ぬ程いいよ やり続けるよ

結構危険な歌詞で、今だとアルバム曲でも難しいんじゃないでしょうかねー
いくら規制かけてもネットはユルユルなので意味ないんですけども、、

エロいから好きというよりメロディと雰囲気が好きです。それがエロと親和性高いって感じすね(^^)

22.自閉症-autism-(2nd迷える百合達)人時

初期ナンバーで話、ちょっと自分の殻に閉じこもった異常な感じをPVで表現したところ自閉症支援団体からクレームが入り、自閉症ってそーゆーことじゃないんで!とビデオが発売禁止になった経緯のあるいわくつきの曲。

ノリも曲調も違うが、後に後遺症という曲が作られたり、自閉症自体もかなり後期まで演奏されたりと清春的にはお気に入りの曲っぽい

僕はおかしい 自閉症の昔が浮かんでる
顔が壊れた 売られた 崇拝など望めない
Inside the days 破滅の日
Slow motion, Nervous… Ache
自分の声が嫌になる
僕に話は通じない
In autism In autism…I can't get my future…

23.S.O.S (4th FAKE STAR) 清春

バンドサウンドゴリッゴリのライブもめちゃくちゃに良いんだけど、これは音源のギラギラした華やかな危うさが若干好み。

警告音からはじまるイントロダクションがたまらなく陳腐でカッコいい。

Jest in Romance, Jest in Romance.
悪趣味な君は 僕がfavorite!
Jest in Romance, Jest in Romance.
カミソリで刻む 極度の苛立ち
YOU CAN'T HELP ME SAY S・O・S!

24.LOVE SONG (3rd feminism)人時

あまりにも直接的に情事が歌詞で描かれる、色っぽいを通り越して熱っぽいハードでメロウなラブソング。

寒い夜には 暖めていて 僕が願った
Love Song 届いた?
寒い夜には 静かになめて 僕が詞った
Love Song 叶った?
死ぬまで痛む 歯形残して 君は祈った
Love Song 聞こえた?

届いた? 聞こえた? 届いたの?

ねっとりと気持ち悪ささえ覚える女々しさが素敵。

25.終幕の時(1st 亡骸を...)臣

ミディアムテンポで雰囲気系ダークナンバー。終始同じリズムで物語のように淡々と紡がれる暗く陰惨な雰囲気はハマるとクセになる。

夢から覚めれば、又 そこは夢だった
ただ、くり返すだけの夢じゃない夢
SHOW END TIME
解り合えないと
諦めていたね
幕が降りる時
締め切ったね

浸れますねー。

26.ピストル
(4th FAKE STAR) 清春 7thシングル

ピストルってなんか黒夢の売れてた時期でも立ち位置微妙な曲だと思うんだけど、、エグいぐらいカッコいいデジロックサウンド。

「壊れ壊れていけ」

という印象的なフレーズは、「愛し愛され」またいな言い回しを使いたかったことから生まれたそうな。

27.I HATE YOUR POPSTAR LIFE
(8th黒と影)清春 17thシングル

後期黒夢感のあるファストチェーン。
活動再開後の音源でLOVE ME DOに次いでよく聴く曲。

黒夢にはこのタイプを求めてる人も多いのでは?

28.HYSTERIA'S (4th FAKE STAR) 人時

この曲人気ないのかなw
僕はかなりお気に入りの一つなんですが
ライブでやられてる印象もないし
話題になってる印象もない

めちゃくちゃノれるわけでもなく
深く刺さるわけでもない、、
いわゆる雰囲気系ミディアムテンポなので
確かに人気はでにくいか、、
ミディアムよりはちょっとアップテンポだし

CYNICAL に しゃがみ込めば
救ってくれるなんて 魅力あればの話さ
鏡を見たらいい

29.for dear
(2nd 迷える百合達)臣 1stシングル

メジャーデビューシングル

ミュージックステーションでのタモリさんとの会話も楽しんでください(笑)
いや、まぁ、なんにせよ凄いよね、、

もともとの清春の音程も不安定かつ音源、原曲のメロディもそもそもがズレてるのか、どうにも🅰️メロあたりは歌うのが難しい。

30.意志薄弱(3rd mini cruel) 人時

後に清春ソロでもカバーしており、その歌詞カードは黒と白が半分半分になっていて、僕のアプローチとも似ていてニヤニヤする。

ベッタリとした、ある種気持ちの悪いスロウナンバーで歌詞のアンニュイな陰鬱さとあいまって唯一無二の雰囲気を醸し出してる。 

「初めから解ってた 成りきれぬ善人と」

このフレーズは僕の深部に刺さり続けてる。

独特の楽曲には清春の歌詞と清春のヴォーカリゼイションが最高にハマって病みつきになるってのがある。

多分スタンダードなボーカルで普遍的な歌詞だとめちゃくちゃ退屈な曲でしかない。

31.MASTURBATING SMILE
(6th CORKSCREW) 清春

無期限活動停止前のパンクアルバムのオープニングを飾る、黒夢✖️パンクの魅力が詰まった名曲。
 

ちょうどいつか あんな風に
なれたらなんて 気がしていたよ
一目でわかる 愛想笑い
まさか僕が はまらないから

尖り方がめちゃくちゃカッコいいんよなー。
尖っていたい!って思い続けるのは黒夢の影響がかなり大きい。


個人的8.5点の曲達

まだまだめちゃくちゃ好きな曲ばかり!!

32.miss moonlight (3rd feminism) 清春 4thシングル

お手本のようなJ-ROCKPOPナンバー。
復活後のLUNA SEAがミスムーンライトという同じ曲名をつけてるのがあるんだけど、この曲のことを知らないわけじゃないだろうによくつけたなぁと思った(笑)
ムーンライト対決は断然黒夢!!

どことなく中性的、中間的な魅力、、どう言ったら良いのかな、、女性的、、とも違う透明感のある仕上がりで、シンプルな曲だけどこの雰囲気もなかなか出せないなぁと思ってたりします。

33.MARIAS DESPAIR(未音源化曲)

黒夢の前身バンド「GARNET」のデモテープ音源。1991年の音源で、なんと2014年に黒夢のライブで演奏されている。(聴きてぇ!)

他には歌手?女優?の山口沙也加さんへの楽曲提供としてこの曲が原案でLiliaという曲を提供してたりする。

YouTubeでは辿り着けず、サブスクにもなかったが、ニコニコ動画で発見!!
GARNETのマリアディスパイアの後に山口沙也加のLiliaが流れる。
想像以上にメロディがそのまんまでめちゃくちゃ良い!!

34.ICE MY LIFE (3rd mini cruel) 臣 2ndシングル

シングルには〜残酷な僕から〜というめちゃくちゃダサい副題がついてるんですが、アルバム収録時にはなくなりました(笑)

ただ、この曲も唯一無二の黒夢ワールドが広がってます!
なんせ他では使わないであろう言い回しがカッコよすぎて、そのカッコ良さは副題にはあらわれてないんかい!ってツッコまずにはいられません。

「卑怯な術に 僕は凍った
明るいとは呼べぬ空気」

歌詞✖️メロ✖️ボーカルのバキバキの三点倒立がザ!黒夢なんですよ。

35.Unlearned Man -1998 CRAZY FIRE VERSION-
(12thシングルカップリング)清春

feminismのアルバムのリメイク。
テンポが爆上がりしたリメイクをさらに上げて臨むライブ。
中期の妖しい魅力と後期のパンクアレンジとの相性ってすこぶる良いんよなー。

「父は脳を 母は優を 与えてくれた
出る杭は打たれるの? 優越に浸る」

36.少年(6th CORKSCREW) 清春 11thシングル

雅はやはり黒夢のメンバーにしましょう!
と言いたくなる動画w

少年!バンドで歌わせてもらったりした事もあり思い出が深くなった曲ですね。
クソッタレな世の中だけど中指立てまくって前に進もうぜ!!っていうアンニュイな力強さを内包した曲。

「誰の声より誰の夢より逆らう事!
誰の真似より誰の言葉より疑う事!」

逆らい、疑う。
この世界では
死ぬまでそうありたい。

37.亡骸を...(1st亡骸を...)臣

ただのインディーズ時代のよくある妖しげな曲だよねーとおもいきゃ、なんと父親に向けて歌った曲だそうな。

正確には初めて父親に褒められた曲、、だったかな、、そしてソロ名義で「Phantom lover」というタイトルでリメイクしてる。

それは清春の父親が亡くなった時に、思いを馳せてリメイクしたとのこと。

38.後遺症 -aftereffect-2013version 
17thシングルカップリング 清春

間奏のドラムの気持ちよさパねぇ!!
こんなスピードでこんなグルーヴでこんなフレーズ叩けたら一生ドラム叩くよなぁ、、

自閉症、、の流れを汲んでるのか汲んでないのか似た響きのタイトル。
1998年リリースの時点で超高速ナンバーなのにリメイクはさらに速い。
この人たちは歳をとると元気になるんだろうか、、とはいえ、もうこのあたりの人は30年選手でさすがにこんな超ファストチェーンはリリースもライブもなくなってきてますね。

超高速で流行作るプログラマーが喋った
誰だって金を使えば使うほど有名になると
歪んだ常識だね 既に知ってたよ

この頃にはそんな概念はないけどフォロワーも買える時代になりましたし、そこも通り過ぎましたし、、歳はとるもんですなー。

39.Merry X'mas, I Love You
(11thシングルカップリング)黒夢 

黒夢のラブソングって好きなんすよね。
優しくて暖かいものであっても憂いを帯びてる。メロディがとことん切ないのが良い。

僕、あんがいクリスマスソングは好きです。
クリスマス自体はもう何十年単位でスルーなんですが(笑)

40.DAY 1(配布限定シングル)清春


実質ラスト音源。
2015年の2月3日、5日、9日のライブ会場限定で発売。なんと5日は僕の誕生日!!

黒夢で一番明るいんじゃないか?ってぐらいハネたPOPな始まりから、黒夢らしい切ないメロウな要素も入り混じっていく。

ここで終ってるのかー。
という何とも言えない気持ち。
もっと聴き込みたいね。

この記事が参加している募集

思い出の曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?