見出し画像

55 東京・桜の坂道探訪

昨年の秋からnoteに記事を投稿し始めてはや55項目。

いままでで一番多くのスキを頂いたのはこちらの記事でした。

何が読者の皆さんの琴線に触れたのか分かりません。みなさんそんなに坂道がお好きなのでしょうか。それとも「君の名は」ファンのおかげ?理由はわかりませんがとにかく多くのスキをいただきました。本当にありがとうございます。

それならば、ということで坂道シリーズの第2弾を作ってみました。今回も何卒よろしくお願いします🥺(なにを)

今回は桜のシーズンということもあって、東京の桜のキレイな坂道を訪ねてみました。

1   播磨坂

地下鉄丸の内線茗荷谷駅を降りて東方向へ、

その名も播磨坂さくら並木と謳われる文京区きっての桜の名所です。

車道の間に遊歩道があって、桜並木が続いています。多くの見物客もいて古くから桜の名所だったことを窺わせます。
恥ずかしながらわたしは5年間東京で暮らしていたことがあるのでずがこんな桜の名所があるとは知りませんでした。

播磨坂は、かつてこの地にあった松平播磨守上屋敷にちなんで名付けられました。1960年代に今のような桜並木が整備されたのだそうです、

遊歩道は洋風庭園と和風庭園の2ブロックに分かれています。こちらは洋風側。モダンな彫刻越しに見る桜もなかなかオツなものです。

ゆっくりしたかったのですが3月26日の東京は不安定な空模様。にわか雨が降ってきたので引き上げることになりました。

2   桜坂

前回の「歌で巡る春の東京 後編」でも取り上げました、桜坂。福山雅治さんの代表曲「桜坂」のモデルになった坂です。

その名の通り春になると切り通しの通りの両側に植えられた桜が一斉に咲き誇り辺りをピンク一色に染め抜きます。

この坂の特徴は霧通しの道路の上にかかる赤い橋。これが桜並木のアクセントになっていますし、ここから眺める桜も最高なのです。

この季節になるとギターを片手にここにきて「君よずっと幸せに〜」と歌う人がいるんだとか。でもここにいるひとの9割以上は脳内で桜坂を歌っています、きっと。

かつては中原街道の中でも難所で「沼部の大坂」と呼ばれていたこの坂。大正時代に桜が植えられていつしか桜坂と呼ばれるようになったそうです。今も昔も桜は人の心を和ませ、行き交う人の疲れを癒してくれる存在なんですね。

3  かむろ坂

東急目黒線不動前駅のすぐ目の前。かむろ通りの坂は沿道に桜並木が続きます。

ここを歩く地元の方々やドライバーたちの目を楽しませてくれます。コロナでなければ桜祭りも催されている日もあるようです。

どうしても桜を見たらお酒を!という方は不動前駅に向かう通りに居酒屋さんがありますのでこちらで楽しむことができますね。

このかむろ(禿)坂は小紫という遊女が恋人を追って自殺したと知らずに探しに行った侍女である少女の名で、小紫が死んだと知り悲しみながら帰宅する途中に男に追われて逃げきれずこの付近の池に飛び込んで死んだという悲しい伝説からつけられた名前。謂れを聞くと切ない気持ちになりますね。この桜の下には今もかむろさんが眠っているのかもしれません。

日も暮れかかり車のヘッドライトも着き始める時間の桜は少しだけ物憂げに見えます。この景色もまた素敵です。

少し歩けば目黒川の桜並木も見ることができます。中目黒駅界隈の賑やかさとは打って変わってここは人もまばら。静かに桜を楽しみたい人向けの場所です。

今回は桜が綺麗な東京の坂道を巡ってきました。タモリさんの日本坂道学会にぜひ入りたい坂道好き。機会があればまた東京を訪れて違うテーマで坂道を散歩してみたいと思っています。

この記事が参加している募集

桜前線レポート

サポートいただけたら小躍りして喜びます! 今後一層フットワーク軽く旅先に向かい、情報提供に努めたいと思います。 よろしくお願いいたします!