見出し画像

多古町川島 江戸と関わりがあった神社


星宮神社

正確な由緒はわからないが、境内にある石像物が江戸との関係を示唆している。

「江戸南台塲(場)町」
手水鉢か天水桶か
狛犬と拝殿
いわゆる宝珠型狛犬
特徴的な顔と大きな尻尾が特徴
地域性はなく、いろんなところでたまに見る
阿行には宝珠が載っている
江戸北八町堀(現八丁堀)
石工 和泉屋五兵衛
吽行には角が生えている
向拝の龍
羽子板に巻物が固定されている
拝殿内を覗くと天井や壁に同じものが無数に張り付いていた
よく見ると天井絵もよく残っている

ゲリラ防止看板

多古町でたまに見る看板
類似の看板を成田や芝山で見ることはない

街並み

坂本製菓店
2014年まではやっていたようだ
JA多古町 常盤支所
常磐屋
こちらは2023年のストリートビューでも開いてたのでたまたま閉まってたただけかも
ぱっと見豆腐屋みたいな建物
和風の民家に洋風の窓をはめ込んだような不思議な建物

行った日 : 2023/06/04

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?