見出し画像

多古町寺作・井戸山 千葉宗家の墓地


寺作地区

並木栗水頌徳碑

並木栗水という人物を讃える石碑。幕末から大正を生きた易学者で、螟蛉塾(めいめいじゅく)を開いて多くの知識人を導いた郷土の偉人。

正直石碑の文字は読みにくいので、こういう看板はとても助かる

東禅寺

千葉宗家が最期を迎えた場所。身内との争いに敗れ、千葉胤直は東禅寺で自刃、息子の胤宣は多古城の近くにあった阿弥陀堂で自刃。二人はこの地に葬られた。

無住の簡素なお寺
六地蔵塔
地元並木家の墓地の奥の方にある五輪塔が千葉宗家の墓地らしい
千葉宗家の墓地
これは並木栗水の墓

天満神社

東禅寺裏の神社
手拭いがたくさん奉納されている
獅子山スタイルの台座に江戸風の狛犬が乗っていて興味深い
本殿
向拝に麒麟、手肘木に蓑亀
扉脇板は…
傘を持って下駄を履き、柳の下に蛙
花札に出てくる小野道風その人である

井戸山地区

渡辺与四郎商店

でかい倉庫
化成肥料の王様
千代田化成

子育六地蔵

区民館の敷地にあるお堂
扁額に書いてある文字が読めなすぎて面白かった

日枝神社

やすんば
休憩所のことだと思う
綺麗な石段
西陽が差した境内
近所で焚き火をやっていたため、煙が乱反射してすごいきれいだった
見た目はきれいだけど服が煙くさくなるのでなんとも言えない
御神木と社殿
日枝神社なので蟇股には猿がいる
日差し

三輪神社

日枝神社とかがある台地の反対側にある神社。

台地の上の杉林にある
ここから神域
簡素なお社
中には石祠が入っていた

行った日 : 2023/03/19


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?