見出し画像

酒々井町墨・馬橋 千葉県を代表する酒蔵


馬橋地区

香取神社

大きな木が神社への入り口を覆っている
「千葉県一大欅」
本当に県内一かはさておき、地元民の誇りであろうことは想像できる
境内
前足の細い狛犬
独特な表情がよい
五神名地神塔

相持院

小ぶりの寺院
布が巻かれた弘法大師

馬橋天神

馬橋集落の西端にある

飯沼本家

いくら有名な酒蔵とはいえ朝から随分人が多いなと思ったら結婚披露宴会場となっていた
甲子(きのえね)
敷地にある墓碑っぽい石碑
敷地内の複数の建物が国指定登録有形文化財に指定されている
築300年の母屋
今はここで食事ができる
工場エリア
でかい煙突が見える
応接室
應接室
凝った天井が見えた
予約すれば見学もできるとのこと
新潟から移築した古民家を改装した土産店
元禄に建てられた
2階はギャラリーになっている
市原市五井にあった甲子第2工場の蔵を閉鎖と共に移築した「甲子蔵」
披露宴の撮影中だったので写真はない

金比羅神社

ここだけ別日。佐倉界隈を探索するため南酒々井駅で降りたついでに参拝した。
竹混じりの雑木林
古い照明

墨地区

泉光院

妙見菩薩を祀る寺院
階段脇に聳える銀杏はオハツキイチョウ
顔がそがれた六地蔵、馬頭観音、出羽三山碑、道祖神など

東伝院

墨と馬橋は谷津で区切られた台地の集落だが、馬橋集落がある台地の東伝院のあたりだけ行政上は墨地区となっている
丁寧な仕上がりの石仏
徳富蘇峰の詩碑
この寺院に文化人がたびたび訪れたとのこと
希玄道元、曹洞宗の開祖である
かなり丁寧に維持された庭園なのが一目でわかる
お堂の奥には枯山水っぽいのも見える

火の見櫓

防災無線と火の見櫓が並んでいるのがなんかいい

六所神社

長い石段もいいけどちょっとした高低差の石段もいい
拝殿
特徴的な狛犬
仔獅子
昭和5年、小坂新作の作品
出羽国から伝授されたといわれる獅子舞が県指定無形文化財に登録されている
大杉と道祖神

高野台観音堂

飯積寄りにあるお堂
近くにあった野仏
頭に▼みたいなのがあるので馬頭観音かもしれない
台地を降りて尾上・飯積方面へ

行った日 : 2022/08/19, 2023/06/10

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?