3/4〜3/8

3/4は午後から畑解析を進めた。28時くらいまでかかってやっと8章の後半から9章の序盤。9章の書き下した式が(特に内部積、Lie微分だと)いくら考えても合わずに一回寝た。
3/5〜3/7にかけて空き時間はひたすら9章を読んでた気がする。そしてその疲れから3/7の夜はスコンと寝てしまった。
結局一般形を使わずに理解する方が分かりやすいし、班長によれば内部積を理解するのにもう少しわかりやすく書けるとのこと。
#spm24th を通して微分形式に向き合い、その応用法が色々あると聞くにつけて、数学の言語としての普遍性を実感した。
数物セミナーが形式化してないか(純粋に学ぶということよりも有名な人に会えて喜んでいる人を見かけたりして)苦々しさを覚えてような、よくわからない感覚があった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?