見出し画像

平塚らいてう 女性解放運動の立役者-女性の自立を訴える-

平塚らいてうは、歴史の教科書にも登場してくる女性解放運動の立役者です。

「らいてう」と書いて、「らいちょう」と読みますよね。
そんな平塚らいてうの自伝「元始、女性は太陽であった」しいう言葉はとても有名です。

「元始、女性は実に太陽であった。真正の人であった。今、女性は月である。他に依って生き、ほかの光によって輝く病人のような蒼白い顔の月である」

大正時代になって、職場での女性の地位が低い世の中に、女性の自立を目指したのが平塚らいてうです。

明治44(1911)年、彼女は女流文学社 青鞜社を結成しました。
機関誌の「青鞜」も発行しています。

史上初の女性だけの文芸誌「青鞜」には、当時すでに名前が知られていた、与謝野晶子も詩を寄稿するほど、注目されていました。


この「青鞜」という言葉の由来ですが、18世紀のロンドンに、女性たちを中心に文学や芸術を語り合うサロン「ブルーストッキング」の和訳と言われています。

そうして女性解放運動をリードし、のちに市川房江さんらと新婦人協会を結成して、女性の政治活動の自由を要求したりと活躍した人物です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?