見出し画像

抗がん剤治療スタート

こんばんわ!ゆうきです。
息子の神経芽腫について投稿を再開します。

抗がん剤はトータル7回やっています。
がん細胞を死滅するための抗がん剤が6回と自家細胞移植まえの大量化学療法が1回の計7回です。

副作用【吐き気・脱毛】

1回目の抗がん剤治療で脱毛

抗がん剤=髪の毛が抜け、強烈な吐き気というイメージでしたが・・・
まさにその通りになりました😒😒

食べたら吐くのが繰り返し、吐いたら食べて満たされても気持ち悪くなり吐いてのループ状態でした🤢🤢🤢🤢
まさか自分が抗がん剤治療を目の前で見るとは思ってもみませんでした。

どんな感じで対応すればいいのか、何をしたらいいのか全く分からず。。。
抗がん剤中は、輸液も大量に投与するためおしっこの量も半端ない頻度で出ます。
おむつも1時間に1回以上交換で、少しでもかえるのが遅れると着ているものすべて洗濯になってしまいます😣😣
抗がん剤を含んでいるため、手袋とエプロンをしてから扱いおしっこの付いた衣類も1度水洗いや消毒してから洗濯するという流れでした。


1回めの抗がん剤終了には・・

抗がん剤のおかげで年末にはほぼほぼ抜け落ちてました。
第一に「ほんとに抜けるんだ」が正直な感想でした。
けど髪の毛がないだけで特別な意識はありませんでした!!!
姿かたちが変わっても我が子には変わりはないので💪💪👌

抗がん剤1回目終了後

1回目が終わったら薬の効果があるか、画像検査【シンチグラフィ】でした。(毎回心臓にわるいです😣)
ここで薬の効果がなかったら方針を再検討で、1からスタートでした。

結果は・・・効果ありで最初の抗がん剤で消滅していってました😂😂😂
なにより効いてくれて本当に嬉しかったです。💪💪

ちなみに抗がん剤は1回:1クール/1ヶ月を6回実施でした。
終わるたびに画像検査はほんとうにハラハラドキドキでしたが、毎回消滅していくのが分かった事がなによりの励みになりました。

各クールが終わり血中の数値(白血球)が元に戻ったら一時退院もできた
帰るたびの姉弟で遊ぶ姿は、涙が止まりませんでした🤣🤣❤️


神経芽腫といわれ絶望の中で改めて「生きる=あたりまえ」という概念がないのだなと再認識させられました。
生きること、普通の生活に感謝し謙虚にこれからも生きていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?