見出し画像

漫画家の技術に感動。6か月の写し絵チャレンジ

実は・・・

4月から1日1枚、漫画の一コマの写し絵をしている。

気付いたことは、
やっぱり、
漫画家ってすごい。

半年くらい写してて、ようやく線の描き方が見えてきた。


特に苦手だった目、瞳の描き方。


漫画家さんを心から尊敬します。

ノートに書き留めたコマの一部

描くのは10〜15分くらいの時間なので、
朝、生徒が来る前の時間だったり、
放課後のちょっとした休憩時間だったり。

絵を描くことも、好きです。
特に、クロッキー、版画、水彩画。

でも、描く時間が全然ないです・・・。
今は、もっぱら、お気に入りの画家さんの個展に行くくらい。

小学生の頃は、ノートいっぱいに漫画も描いていたときもありました。

10年に1度くらいの割合で、
絵を描きたくなるブームが来るんです(笑)

最近は生成AIのイラスト。どう活用するか、かな。

小説を書くことも、
絵を描くことも、
曲を作ることも、

どんなことも、最初は真似から始まる。
真似して、何か作れるようになることが楽しい。

そうして、
できなかったことも、
できる人の真似から始めて、

やがて、独自性を持つようになる。

僕は、ときどき、こうして、

学びのプロセスを再確認してる、

と気付きました。

教えることと学ぶことは、表裏一体。
できないことをできるようになる、

その喜びも、
生徒に伝えたいですね。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?