見出し画像

【転職】”教師のための”アピールに繋がる履歴書作成 完全マニュアル【教師】

このnoteは”アピールに繋がる履歴書”作成のポイントを”教師の経験”に特化した視点から合計15000字の内容でまとめています。


この記事で分かること

・履歴書がどういうものか分かる
・”履歴書でアピールする”ということが分かる
・各選考段階で使用するアピールポイントの選別方法がわかる

・アピールに説得力を持たせる方法がわかる
・各項目を作成する時のポイントが分かる


kurin(くりん)です。

私は2023年の8月から転職活動を始め、
12月に転職先から未経験業界・未経験職種から内定を頂きました。

教師という職業から一般企業への転職を目指すこと
30代中盤での未経験業界・未経験職種への転職を目指すこと

これらは決して難易度が低いわけではないと思います。
しかし、私を含め多くの方が成し遂げてきたのも事実です。

当ブログでは内定を頂くまでの転職活動を振り返り、
そのポイントをまとめることで特に教師からの転職を考えている方々の力になりたいと考えています。

5ヶ月間の転職活動は

7月12日:リクルートエージェント登録
7月15日:リクルートエージェント初回電話相談
7月31日:ハローワーク登録
10月5日:マイナビ転職登録
10月6日:リクルートエージェント キャリアアドバイザー面談
10月12日:求人初応募
10月20日:doda登録
10月24日:初面接
11月30日:内定企業との初面接
12月19日:内定企業との最終面接
12月20日:内定

という内容でした。
2ヶ月の空白の期間があったので、実質3ヶ月での内定GETということになります。
転職活動のスタートとして行ったのは、

転職エージェントとの初回相談

ハローワークへの登録

でしたが、これらは転職について右も左も分からない私にしっくり来るものではなく、その結果2ヶ月ほどの停滞期間が生まれてしまいました。

そんな私の転職活動を前進させた経験が、

転職エージェントとの再面談と転職サイトへの登録

でした。

それまでの受身の姿勢から、アドバイスをもらいたい所を整理し望むことで自走・自責の感覚を得ることができました。
転職活動は転職サイトの運営企業や転職エージェントのためではなく、自分自身のために行うものです。
そして、その転職活動を進める上で、強力な武器であり、盾となってくれるものが

自分自身の経験

です。それを自己アピールの形にブラッシュアップする行程に関してまとめた記事がこちら。

”教師のための”自己分析・自己アピール 完全マニュアル

”教師のための”未経験業界・未経験職種・求人応募企業の研究 完全マニュアル

自分の価値観と教師の経験、業界や職種・企業の特徴。
この2つを合わせることによって、自己アピールが完成します。
今回はこれらを使って

”教師のための”
求人業務に適う人物であることをアピールする履歴書作成のポイント

についてお話していきたいと思います。

また面接対策として頻出の17の質問を教師の視点から答えるポイントを掲載したnoteもありますので、そちらも御覧ください。


【前提の確認】履歴書の役割や内容は?

履歴書を一度は書いたことがある、という方が多いかと思います。
アルバイトを始める、就職活動、そして転職活動。
就労に関する相手へのアプローチの初手として履歴書が選ばれることが多いです。

でははじめに、履歴書とはどういったものかについて確認しておきたいと思います。

【履歴書】
「応募者の来歴や人物像など全体像を捉えるための書類」

アルバイトや新卒求人への応募では、職務経歴書はなく、履歴書の提出が求められます。
そういった場面での応募書類は履歴書のみの場合が多いですが、転職活動になるとそこに職務経歴書が加わります。
そして、転職活動では履歴書よりも職務経歴書が重要となります。

なぜなら転職の場は

育てることよりも即戦力として利益を生み出すことのできる人物

を求めている傾向が強いため、どんな土地に生まれ、どんな学校を出たのか
ということよりも

どんな経験を積み、どんなことができるのか

ということが重要視されるからです。
しかし、履歴書も応募書類のひとつである以上、手を抜くことはありえませんし、利益を生み出すことのできる人物をアピールできないわけでもありません。

履歴書も”求人業身に適う人物であることをアピールする機会”です。

では履歴書や職務経歴書ではどのような部分でアピールをするのかを見ていきたいと思います。

【履歴書で扱う項目】
①基本情報(氏名、生年月日、性別、住所、連絡先)
②学歴・職歴
③資格・免許
④自由記述欄
⑤本人希望記入欄

【職務経歴書で扱う項目】

①職務要約
②職務年表
③職務詳細
④入社後活かせるスキル・経験
⑤自己アピール
⑥主な実績

履歴書でアピールに使用できるのは、

【②学歴・職歴】
【④自由記述欄】

が中心になります。
履歴書の説明記事であるのに、職務経歴書で扱う項目も示しているのには理由があります。
この2点が職務経歴書の6つの項目全てを含んだ情報になるからです。

言い換えると、

職務経歴書で6つの項目に分けて説明しているものを
履歴書では2つに凝縮している

ということです。

【③資格・免許】や【本人希望記入欄】も使えないことはないですが、保有している資格や免許が志望求人に合わなければアピールになりませんし、【本人希望記入欄】も待遇等の希望を記す箇所ですので内容としてはズレてしまいます。

ここからは1つずつ説明しいくのですが、【①基本情報】は割愛したいと思います。


履歴書で扱う項目【②学歴・職歴】

学歴や職歴を記入する欄は”基本情報の項目と同様にそのまま書くだけではないのか?”と思われるかもしれません。

基本的にはその通りなのですが、年度と所属を示すことだけでなく

職歴はその期間に従事していた業務を書き加える

ことが重要です。
この内容が企業の場合はアピールポイントになるのですが、教師の場合はこの時点で書き加えた内容を評価してもらえることはほぼありません

民間企業からの転職の方と見比べてみるとわかりやすいと思います。

【民間企業からの転職】
株式会社A 入社(正社員)
B支社 第二営業部に配属
金属・非鉄金属商品、加工品の法人販売営業に従事

C株式会社 入社(正社員)

D支店 購買部に配属
商品生産手配、商品発送等に従事

【教師からの転職】

A県教育委員会 採用(教諭)
A県立B高等学校 赴任
学級担任、進路指導部員、入試担当、クラブ顧問として従事

民間企業の方は別業種、別職種であったとしても、求人業務との親和性を見出すことができそうに思われます。

一方、教師は従事している業務内容を一見するだけでは民間企業で生かせそうなものを見出すのが困難です。
これらは、それぞれが追求するものの違いによるものだと思います。

民間企業は金銭を追求する
教師は児童生徒の成長と自己実現を追求する

一般的に「営利組織」と言われるものの利益は「金銭」であるため、教師の所属する組織である教育委員会や学校は営利組織とはいえません。
その違いから業務内容における親和性を見出すことが難しくなっているのです。

逆に学校法人が教師の求人を出していて、どの方を採用したいかと考えると一目瞭然ですよね。そういった意味では不利な立場にいるような思われますが、教師の方はここで諦めてはいけません。

「難しい」だけであって「無理」ではないからです。

その繋がりを理解してもらうためには一定量の説明が必要となるため

履歴書の段階では説明を諦める

というだけです。
転職活動の選考は履歴書だけで行われるだけではありません。
応募書類は職務経歴書のほうが重要視され、書類選考の後には面接も行われます。
そこでアピールされる内容は教師の経験をベースにしたものになります。

だからこれまでの記事で、自己の価値観や経験を一般化したアピールポイントを見出し、
応募求人の業界・職種・企業の情報を見出しました。

そして、それらをリンクさせることによって、使用するアピールを選別します。
履歴書では職務経歴書で扱う自己アピールの根拠となる業務に従事した事実だけを簡単に書いておきましょう。

【②学歴・職歴】アピールする項目を選別する

では項目の説明を中断して、

一般化自己アピールと求人情報をリンクさせ、
使用する自己アピールを選別する

ということについて話していきたいと思います。

これまでの記事では、以下のアピールポイントを例として挙げています。

ここから先は

10,274字

¥ 300

この記事が参加している募集

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?