見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ 昼間からUNOって最高

どうしたら生徒さんが宿題をしてくれるのかと頭を抱えているきゅーかんばーです。一週間経ってクラス直前に取り組んでもできるわけがないよ。もう記憶が薄れてるし。しかも取り組むページが違うし。

仕方ないので「今日中に取り組もう。」と約束。一問だけ。

次の日。取り組まれてない、白紙だよ。どうなってんの。

「宿題にすぐに取り組むのはどうして大事か?」を考えてもらったそばからこれだと、もう白目を剥きたくなるよ。一緒に「今日中ね。「と強引したはずなのに、なんなのかねこれは。聞いてないのかね。生徒と宿題問題、課題だな。

娘ちゃんが帰って来て、ちょうどパパも降りて来て、みんなリビングに集合したよ。

パパ「みんなでUNOやろうかと思って。」なるほど、それでね。ちょっと早いと思ったら。

昼間からみんなでUNO、めちゃ良いじゃん。

ちょっパヤで学校の準備、お風呂に入って、宿題も済ませてしまおう。

娘「やった〜❗️」 お風呂で知らせたら大喜び。

娘「出来た〜❗️」 宿題終わらせるのも早い早い。

娘「やろうやろう❗️おやつ食べながらが良い。」


UNO久しぶりだな。少しずつ思い出して来たぞ。

パパ「UNO。」え、もう。

パパ「あがり〜。」3回UNOって、3回ともパパの圧勝。パパ強すぎるよ。

娘「でも楽しかった〜。またやりたい❗️」 そうしよう。今週はUNO週間かな。

娘「ママ、なんだかお腹空いた。」 ワオ、さっきおやつ食べたばっかだけど。食べ盛りイエイ。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?