見出し画像

チェロの練習方法 上級者編

こんにちは。
暑くなってきましたねー。
皆さまご自愛くださいね。
さて、最後の上級者編です。
行ってみよう!!



上級者編 5年以上

もう、ここまでくるといろんな曲に挑戦されている方が多いと思います。
バッハの無伴奏チェロ組曲や、愛の挨拶、白鳥などなど、、チェロの有名どころの曲を弾かれてる方も多いと思います。

知ってる曲だからこそ、音程の違いが気になったり、リズムがぐちゃぐちゃになったり、なんとなくで弾きがちなのがこの頃です。
なんとなく弾けちゃうので、最初から最後まで通して弾いてしまって、弾けないところがいつも一緒って方、多いです。
なので、まずは、2小節ずつだけとか、1段だけとか、小分けにして練習するようにしてください。
弾けないところだけをピックアップして練習する
これが苦手な方が多い気がします。
これができないと、弾けないところはずっと弾けないままだし、いつも同じところでつまずきます。

そして、ここくらいになるともう練習量がものを言うようになります。
練習してないとすぐわかっちゃいます。
だけど、趣味の世界ですし、練習時間がなかなか取れないこともよくわかっているので、1曲の持ち時間が長くなります。
マルなかなかあげれない笑
なので、まぁ、のんびり楽しく弾き続けることが大事なのがこの上級編かなぁって思います。
チェロに触れることが楽しければそれでOKです。
5年以上ずっとチェロに触れてきたんだもの。
もう、あなたはチェロから離れられません笑



  • なんとなく最後まで弾かないで、弾けないところだけをピックアップして練習する

  • のんびり楽しく弾く

この2点を心に留めて練習してみてくださいねー。



なんで、こんな持ち運びの大変な大きな楽器を選んだんだろう?
なんで、もっと音程の取りやすい楽器をなんで選ばなかったんだろう?
思う時期もあったと思います。
それでも、チェロを続けられたのは、ただただ皆さんがチェロを好きだからだと思います。

好きこそものの上手なれ


とは良く言ったものです。
チェロが自分の横にいる生活慣れてきたと思います。
その環境を大事にしてあげてください。
あなたが寄り添う限り、チェロはいつもあなたと共にいます♡

嬉しい時、悲しい時、幸せな時、怒りで感情が抑えられない時、どんな時もチェロは寄り添い、あなたと共に生きてくれます。
その時間を大切にしてくださいね♡
そして、弾きたいと思った曲にはどんどんチャレンジしていってください!!
いつか・・弾け・・る・・と・・思う・・・(・∀・)
私も自分がどんな曲でも教えられるようにレパートリー増やさなきゃだな・・・。
まずは私が頑張ります笑




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?