見出し画像

投票先が悩ましい

最近、選挙や政治ネタが続いていますが、流れにとって今回もそういうネタです(笑)

参議院議員選挙が公示されて、各党の主張も情報として目に入るようになってきました。

今回の選挙は選挙区と比例代表の2票を投じることになるわけですが、選挙区のほうは私自身「この人がいいな」と思っている候補がいるので、投票先はもう決まっている状態です。

一方で、比例代表のほうは特に支持政党を持っていないので、毎回各党の主張を見ているのですが、バチっと私の考えに一致する主張をしている政党が見当たりません。

そもそも私はいいものはいい、悪いものは悪いという是々非々の考え方が好みなので、政党政治を基本としているこのような選挙とは相性があまり良くないのかなと思っています。

こうやって政党に悩んだ時には候補者個人の名前も書けるわけですが、なかなかそこまで主張を追うことができませんし、候補者個人の主張を追っても基本的には所属政党の考え方と大きく違うことはないので、結局は政党の主張で選ぶことになってしまうような気がして、投票先が本当に悩ましいです。

そう考えると、わざわざ選挙に出向いて白票を投じる気持ちも分かるような気がします。有権者の務めとして来たけど、入れるところがないから白票。正直今の私の気持ちに近いです。

こうなると、消去法で選ぶしかないのかなぁ…なんて思ったりもしてしまうわけですが、出来れば期待を込めて1票を投じる選挙になってほしいと思うところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?