論理的思考スキル

結論:掛け算の法則で、スキルがあっても論理的思考スキルが無ければ無意味

突然だが、こちらのラーメン屋さんの売上と利益を考えてみよう。

座席数:13席
場 所:浜松町駅近
従業員数:3人
ラーメン価格:650円

もちろん、正確な売上と利益なんてわかるわけがない。
答えの正解、不正解では無く、考え方の正解不正解を見る思考力を
フェルミ推定と言う。

なぜその売上になるかというロジックの正解不正解が大事

では、ラーメン屋さんのひと月の動きを要素分解してみよう。

まず、平日と週末に分けることができる。
そして、時間帯は主にランチと夜で分けることができる。
ここから、回転数、来店数、客単価、売上、営業日、原価、コスト、全経費
総売上、利益などを分ける。

座席数×回転数=来店数
来店数×客単価=売上
売上×営業日=総売上

1杯の原価×来店数=コスト
コスト+人件費や水道代などの経費=全経費

総売上 - 全経費 = 利益
と言ったざっくりだがフレームワークができる。
こういった、なぜその売上になり、なぜその経費がかかり、なぜその利益が出たかと言う論理的思考がめちゃくちゃ大事。

これはなぜその場所にお店を出したのか、なぜこの価格なのか、なぜこの内観なのかと言うことにも置き換えることができる。

自分のお店を開くとなると熱くなるんです。ワクワクしてやる気が盛り盛り湧いて、ウォーーーーー!!!!やってやるゼェ!!!!これは絶対に成功するぜ!!!!!みたいな思い込みがでてくる。

その気持ちも大事だが、一旦冷静になって、論理的に考える。

今でこそ、地球は太陽の周りをぐるぐると周っていると言うことが当たり前になっているが、昔は地球の周りを太陽や月が周っていると言う考えた方が常識だったらしい。人間というのは自分からの視点でしか物事を考えることができず、なんと思い込みの激しい生き物だろうか。

自分の考えが正しいでは無く、自分の考えと人の考えをマッチングさせて、それを論理的に証明していく。

顧客視点を論理的に証明、追求することがビジネスでは最重要

人間は思い込みを美化してしまう生き物で、飢餓や病気で苦しむ子供たちの映画を観た後に、世界で予防接種ワクチンを受けられている子供達は何%いるかという質問を20%、50%、80%という3択で出した時に9割近くが20%と答えた事例がある。(多分。)

実際は80%だ。(多分。)

こういった思い込みをビジネスでは絶対に捨てなければいけない。
自分のビジネスは絶対に成功すると信じたくなるものだ。
根拠はないけど絶対に成功すると。

その思いは素晴らしいは全てのことにwhyを投げかけ、思い込みは捨て、論理的に全てのことを証明しなければいけない。

そして、論理的に物事を考える時に捨てなければいけない思考がある。

それが、分断思考ネガティブ思考、である。

分断思考とは、
 人間は何故か物事も2つに分断したがる。
金持ち・貧乏、先進国・途上国、幸せ・不幸、勝ち組・負け組など

金持ち貧乏なんて日本はその中間層が一番多いし、先進国途上国はその線引きが曖昧だし、幸せ不幸は人の価値観によるし、勝ち組負け組も人の価値観によるものだ。

そういった物事を2つに分断するのでは無く、グラデーション理解が必要だ。

例えば飲食店を開く時の立地に関していうと、何故かみんな交通量が多いと良い。少ないと悪い。といった極端な考え方をする。

いやいや待てよ、と。

交通量が多いということは家賃がそれなりに高く、来店数が多いから従業員がたくさん必要で人件費がかかる。

逆に交通量が少ないと家賃が少なく、デリバリーに専念すれば売上も取れるし来店数が少ないため気持ちの良い接客ができ、従業員もさほどいらないから人件費も少なくできる。

こういった分断したものを細分化してグラデーションを考えることがめちゃくちゃ大事。

そしてネガティブ思考とは、分かりやすい例でいうと日頃テレビで流れているニュースだ。ニュースと言うのはファクトを伝えればいいものの、何故かネガティブに表現する。そして人間はネガティブな話題に興味関心を示す。

例えば以前ソフトバンクが通信障害により5日間で1万ユーザーの解約があったと報じられた。

何も知らない人は5日間で1万ユーザー!?やばくね!?と思うだろう。

だが、ソフトバンクの年間解約数を365日で割り、それを5日でかけるとおよそ1万なのだ。日常茶飯事なことなのだ。

それをメディアはわざわざニュースにし、あたかもソフトバンクやべえみたいな報道をする。

常にwhyの気持ちを持ち、論理的に証明することが大事だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?