見出し画像

March 1, 2023: Workshops to Learn Basics of Business Thinking (4), Observation (2)(ビジネス思考のキホンを学ぶオンラインワークショップ(4)、観察 (2))

https://note.com/challeentre20/n/n3f0c8204f87e

Then, I learnt "biases". We usually make rational judgements about things. But we do sometimes make irrational and wrong ones. It is because we tend to perceive things in a distorted way. The distortion comes from what we have in our minds: our false assumptions, what affected our lives, what we have experienced and what others have impacted us. These things in our minds are biases. These biases us irrational judgements or choices. We mean to observe things carefully but have things we overlook. It is because of our biases. When I watched the second video, I could not find the change in colour of the curtain behind the girls. I did not expect the curtain to change in colour. According to the facilitator, we all have such biases in our minds and no way to remove them. So, the key is to observe things with the understanding that we have these biases in our minds.


 次に、「バイアス」について説明を受けました。人は、合理的に物事を判断している一方で、しばしば不合理で誤った選択をしてしまいがちです。なぜなら、自分の思い込みや周囲の環境、他人からの影響、これまでの経験などをもとに、ものごとを歪んだ形で認識してしまう傾向があるからです。この「偏り」のことを「バイアス」と呼びます。また、バイアスによって不合理な判断や選択をしてしまうことを「認知バイアス」といいます。人は、「観ている」つもりでも「観られていない」ものがあります。これは、自身の思い込みによるものです。先ほどの2本目のビデオで、ボクは、後ろ幕の色の変化に気づきませんでした。幕の色は変わるわけがないと思い込んでいたのだと思います。ファシリテーターの方によると、人は皆、こうした思い込みを持っており、思い込みをなくすことはできないそうです。従って、思い込みがあると認識して、観察することが大事なようです。


この記事が参加している募集

#英語がすき

19,377件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?