見出し画像

着物を美しく見せるためにモデルさんにお願いしたいこと、撮影のコツ。

こんにちは、写真家の新造真人(@makotoshinzo)です。

前回、「コロナで卒業式が中止になった方、記念撮影をしています。」という記事を書きました。そちらに合わせて今回は、卒業記念の写真着物コンテストに出ている友人に、着物を美しく見せるためのコツをインタビューしました。これから着物で撮影がある方、撮影をする方は、こちらの投稿を参考にしていただければ幸いです。


撮影時にモデルさんが意識する4点

・首筋・うなじを美しく見せる→2重顎にならない程度に顎を引く
・胸を張る、肩甲骨を意識してデコルテ(鎖骨まわり)を綺麗に見せる
・お尻を出さないようにして、足は少し内股を意識する

撮影前にモデルさんにお願いしたい3点

・可能であれば、普段使わないような真っ赤なリップを買ってください
・手を抜かずに、髪飾りを買ってください
・撮影前に、着物の柄をご自身で事前に確認して、楽しんでください


以下に、上記で書いたことの補足をしていきます。
沢山ありますが、1番の「3+4」の7つを意識してもらえれば、十分です。
一生に一度の記念撮影を、より良いものにしましょう。


髪の毛

髪飾り=手を抜かずに髪飾りを買ってください。

・上に盛る→着物は縦の美しさ、直線を綺麗に見せる
・髪の毛を、地味にしてしまうと、着物に負けるので「派手」にする
・なので、髪飾りは「大きいやつ」を使う。安くても、でかいほうがいい。

メイク

唇=真っ赤なリップで派手にする

・「顔」も派手にする
・顔の目立つところには「ハイライト」を入れる
・リップは真っ赤なものを使う
・とにかく「真っ赤なリップ」を使う
・普通の化粧では使わないようなリップを、安くてもいいから買う

そうしないと、想像以上に派手な着物に顔が隠れてしまう

着物での歩き方

・首を張って、首筋を美しく見せる
・お尻を出さず、足は少し内股を意識する
・胸を張る、肩甲骨を意識してデコルテ(鎖骨まわり)を綺麗に見せる

首筋を美しく見せる

首筋を美しく見せることが大事です
・首筋が猫背になっている(iPhoneなどで)人が多いです
・そのために、上を向いてもらって、ストンと落とす
・顎を引く
・鏡で確認してみてください

手の使い方

手=女性の曲線美を表現する部分です

・手をくねらせる
・手をたゆらせる
・not カカシ = 手を棒のようには扱わない

着物のポーズ

・ご自身でも着物の写真を検索してみてください
・美しく見せるために、「裾 -胴 - 裾」の1枚の絵を意識する
・1枚の絵を工夫して見せる(1回で全てを見せる必要はない)
・見返り美人で、帯を見せる。首筋を見せる
・堂々としていてください

着物の撮影前チェック

・帯が出るなど、着崩れをチェックする
・柄をしっかり把握する(全体で絵になっていることが多い)
・撮影者と「共に撮影を作る」という気持ちで臨んでください



今回、コロナの影響で卒業式が中止になってしまった方に向けて、写真家としてできることを考えました。私はあなたの大切な時間を、写真という形で未来に継いでいくためのお手伝いをします。制服や、スーツ。振袖や袴をはじめ、じぶんのことを素敵だと思える服装で、じぶんにとって大切な場所で、記念の撮影をしませんか。大切なご友人や、家族と一緒に。それはずっとずっと残るものです。人生の折々で見返すことになる、大切な一枚です。

写真を生業としてしているものとして、可能な限りのお手伝いをします。こちらの投稿に「これまで撮影した写真」「料金」「過去の作品」などを記載しています。お知り合いの方で、写真を必要としている方がいましたら、ぜひご紹介いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。


また、こちらのサイトに、私がこれまで撮影したものを載せていいます。
よければご覧になってください。




いただいたサポートは、これまでためらっていた写真のプリントなど、制作の補助に使わせていただきます。本当に感謝しています。