ファミコンプレイ動画

昭和の時代に高橋名人と毛利名人が対決したハドソンのファミコンソフト、スターソルジャー。
当時自分もファミコンでさんざんプレイしたなぁ。
シューティングといえば、最初に小学生低学年の時に買ってもらったソフトでバンゲリングベイ。このソフトは父親も一緒に遊んでいた。
そして次に買ってもらったのがスターフォース。そして次がスターソルジャーだった。

↓ 思わず何か特殊な事を施しておりませんか?と思ってしまうほど神がかったプレイのTASさん。

↑ コメ付き スターソルジャー【TAS】
 動画まとめコメ付き さんのチャンネル ↑

そして同じく小学生時代に人気があったハドソンの迷宮組曲。ステージごとに楽器が増えて組曲が奏でられていくという異色の作品でもあった。

↑ ファミコン 迷宮組曲 全アイテムと全楽器箱と全ハニカムを取ってクリア! ハドソン
Nin-Ninのゲーム広場 さんのチャンネル ↑

当時のおもちゃ屋の外にアーケード版のゲームが置いてあって、みんな順番待ちして100円を入れてゲームを楽しんでいた。お金を持ってる子供はゲームオーバーになっても何回も100円を入れてコンティニューしていた。周りの子供達は、その人達の続きのゲームプレイを楽しみながら周りで観ていた。

↑ 極魔界村・アーケードモード║ノーダメージ集║Ultimate Ghosts 'n Goblins・Ultimate Mode (No Damage)
Tsukikage100 さんのチャンネル ↑

アーケードっぽさが凄くなつかしい。ファミコンで遊んでいた頃は、早くファミコンもアーケード版みたいに、キャラクター達がもっとモコモコした立体的な画面にならないかなぁと思っていた。今思うと、セガのゲームの世界がアーケードに近かったのかもしれない。自分はファミコンとプレステ派だったのでセガは持っていなかったが。

Zelda II NES speedrun in 1:19:45 by Arcus  Arcusさんのチャンネル

日本ではファミコンの後期に登場したディスクシステム。ファミコンと違ってカセットではなく磁気を読み取ってプレイする。おもちゃ屋やデパートで磁気を書き換えて他のゲームに上書きする事も可能であった。そのディスクシステムで発売されたリンクの冒険です。ゼルダの伝説2みたいなイメージだったかな。動画は外国バージョンでしょうか。フィールドの敵が黒くて何か怪しいが。鼻歌を歌ってのんびりプレイしております。実際は相当ゲームをやり込んでいるのではないでしょうか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?