見出し画像

不妊治療#29 移植後の症状

BT16 になりました。

記録用として、移植後の症状をまとめてみます。


BT0 
症状なし。
クリニック後に野菜を大量に買って重い荷物を持ちながら20分歩いて帰宅する。

BT1
昼美容院へ行く。
実家でダラダラしてたら
便意でお腹が尋常じゃなく痛くなる。10秒くらい。

実家まで車で1時間運転。
夫を迎えに20分運転。
自宅まで1時間運転。

BT2
ひたすらだらだらして過ごす。
午後から寝るまでずっと鼻グズグズになり鼻水止まらずクシャミ多発。
膣材の影響か、茶色い薬が固まったようなカスが出てくる。

BT3
症状なし

BT4
夜 胸が時々張る気がする、
洗濯物干したとき左足1回つる

BT5
朝 胸が時々張る気がする
生理が来る前の症状あり
左足2回つる
よく聞く付け根、は痛くない。
夜寝てるときに生理痛のお腹の痛み

BT6
水っぽい織物が多い
立ち上がると漏れてくる感じ…
膣錠の影響なのかもしれない
生理痛の痛みが時々襲ってくる。
移植後陰性だったら、生理痛が重くなると
いう人が多いみたいで憂鬱になる。
何かしないと落ち着かず
ガスコンロの掃除とチーズケーキを作る。
左足が相変わらず何回かつる感じがある

BT7
復職前にこのソワソワをはっきりさせたい!と思い、この時は7〜8割は陰性だと思ってた。

10時にフライング検査でうっすら陽性。

どろっとした織物と一緒に膣剤のポロポロしたカスが出てくる
お腹の痛み、胸の張りなどの症状はまったくなし


BT8
復職日。
夜中、生理痛と同じ痛みが続いて何回か起きてしまった。
右の下腹部がたまに痛い。
移植直後よりも水っぽいおりものが増えてきたけど、膣剤のせいかなーとも思う。
胸の張り、熱っぽいとかはまったくなし。

BT9〜12
水っぽいおりもの継続。
それ以外はなし。

BT11 判定日
HCG914。

BT12夜
膣剤のパッケージを開ける時に三つに分裂してしまう事件発生。
しょうがないので小さくなったものを3回に分けて入れるが、いつもより入りづらい!

通っているクリニックではルティナス膣錠ではなくてロケット型の細長い膣剤で…。
人差し指1本分くらい奥まで入れてねと言われていますが、それがきつい!
なんとかギリギリのところまで入れれるけど明らかに入りづらくなっていました。

BT12〜BT16
膣剤入りづらい&水っぽり織物継続。
それ以外はまったく症状なし。
足つるのもなくなった…!

エストラーナテープ貼った箇所が広範囲で痒くなってきている。

BT15に ホルモン補充のため注射しにクリニックへ行く。お尻に打つ注射なんだけど、乾燥してますねー!普通の塗り薬で良いので塗ってくださいね、と言われる。

皮膚科でもらった指用の保湿剤を適当に塗っておく(妊活していることは皮膚科の先生に伝えていたので妊娠中〜授乳中でも使える塗り薬)

判定日後、織物と膣剤が入りづらいこと以外はまったく症状がなく… それはそれで不安です💦

胎嚢確認は今週末です。

とりあえず明日の仕事を乗り切るぞー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?