見出し画像

8番ラーメン

北陸のソウルフード、8番ラーメンをとうとう食べることができた。

ちょうど一年前に税務署で確定申告補助のアルバイトをしていた時、福井県出身の大学生の子がおすすめしてくれていて、福井に来たら絶対に食べたいなと思っていたけど、はやくも願いの種がひとつ叶ってしまった。

閉店40分前に滑り込んで、一番オーソドックスな8番セットみたいなやつを注文。

ラーメンに餃子がついてて、ラーメンの味は4種類から選べる。味噌と塩が人気らしいので味噌にしてみた。少しピリ辛で美味しかった。
餃子も口当たりがフワッとして、具も旨みがあって美味しかった!

雰囲気はまさにチェーン店って感じで、実際福井と石川には地図で見たらめちゃくちゃある感じやった。

前回のボランティアの帰り道に8号線走ってたら2回も8番ラーメン見かけたしな。あの時はパン食べすぎて食欲全くなかったから泣く泣く諦めたけど、今回は食べたぞ!

大学生の子が何味好きやったか忘れたけど、とりあえずやってみたいことひとつ叶えられて嬉しい。

8番ラーメンは福井県と石川県を南北に貫いている国道8号線が由来になってると教えてもらってけど、走ってみて確かにめっちゃ貫いてた笑

ただ敦賀から木之本に向けて8号線走ってたときに、山越えがあって、めっちゃ雪降るし、雹も降るわ、暗いわ、チェーン忘れたわでまじで死ぬかと思った笑

トンネルの出口あたりがよく凍結しやすいらしくて、凍結防止のために道端から水がずっとブワーってホースの水そのままな感じで大量に撒かれてて、ほんま怖かった。。

普通タイヤでよく帰ってこれたわ。

2度と冬場にタイヤのチェーン装備を忘れないようにしようと思った。

そんなこんなで8番ラーメンを食べれて良かった。

金沢にある温泉にも行ってしっかり身体を温めて、車中泊もしっかりできた!

これから2日間、ボランティアメンバー皆んな怪我なく、一致して被災者の方の寄り添った支援のためにできることをやっていけますように。

被災者一人一人の中にいるキリストを見つけて、奉仕できますように🕊️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?