見出し画像

無知と妄想は、人間関係に陰りを落とす。

18期OGみぃたんだよ🐱
このタイトル、ちょっと怖いね😂

【みぃたんはこんな人】
元獣医さん。でも犬アレルギー🐶
ホワイト会社に転職して、10年目。
超・安定だけどやりがいがない。
このままでいいのかな?とモヤモヤしてた時に、
魅力覚醒講座に出会って、絶賛覚醒中。
格段に生きやすくなってきた!
勢いと行動力あるね!と言われます。

先日は魅力タイプ診断の講義でした。
その中で出てきた話がこれ↓

人間関係の悩みの原因は、9割が妄想。
その妄想は無知によるもの。
解決するには、相手の話を聞くこと。

この講義以外でも、あさぎさんは
よくこの話をしている。
今日は、これを解説&シェアするよ。

***

◎人間関係の悩みの9割が妄想によるもの。

これ、わかりみが深いよね。。

特にパートナーシップにおいて、
起きやすいと思う。

確かに、相手がどう思ってるか
勝手に妄想して、落ち込んだり、怒ったり。
それが原因で余計拗らせる。

例えばLINEとかさ。
相手の返事が遅いと、
なんで返ってこないんだろう?
何か怒らせるようなこと言ったかな?
もしかして、もう私のこと
そんなに好きじゃないのかも・・😭

あるあるだよね。笑
私もよくなってた😂

そしてその思い込みフィルターで
相手を見ると、だんだんそういうふうに
見えてくるから不思議だ🥲
(嫌われる勇気にも書いてあるよね、これ)

◎この原因は無知によるもの。
解決方法は相手に聞くこと。

この無知というのは、頭が悪いとか、
知識がないとかじゃなくて。
相手のことを知らないということ。
知らないから、妄想が始まる。

相手がどう感じて、どう思うのか。
それは本人にしかわからない。
だから、直接相手に聞くしかない。

めちゃくちゃシンプル。
言われて見れば、
当たり前だよねって感じだと思う。

でもさ、それができてないから、
人間関係で悩むんだよ😂

どうしてそう思うの?
あなたは、どう思う?

とにかく聞くに徹する。
そして普段から、自分もビッグトーク
(自己開示とか深い話)をする。

相手の考えをよく知れば、
相手の不可解な行動も愛ゆえに・・だった、
ということが多い。
そうすれば、攻撃するような気持ちも
生まれなくなるし、トラブルは生まれなくなる。

ちなみに、この聞き方や伝え方にも注意が必要。
それは、愛情ベースでフラットにいること。
自分のことも、相手のことも同じように考える。
交渉(話し合い)が決裂する時は、
愛が足りてない。

とはいえ、今までやってこなかったことを
やるには、練習が必要だし、
うまくいかないこともある。
1度で完璧にできなくても、
そんな自分を責める必要はない。

あさぎさんもこんなに何度も
同じことを言うってことは、
それだけみんなそこに引っ掛かってるし、
わかっていてもできていない人が
多いってこと。

だけど、これを知っているかどうかで、
その後の考え方、行動が少しづつ変わるし、
自ずと結果(現実)も変わってくるはず!
私も引き続き、がんばる😆

読んでくれてありがとう♪
スキをポチッとお願いします😊

***

これ以外にもあさぎ語録は
深くて役に立つものがたくさん😍

講座以外でも、ちゃん卒LIVEで
聞くことができるよ!URLはこの下↓

「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。
小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。
仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!
現在メンバーは1.1万人を超えており、参加者の97%は女性。
小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。
同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…
ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。
誰でも無料で参加可能です。
参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。
お友達の招待も大歓迎です。
https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link

私のちゃん卒noteまとめました♡

この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?