見出し画像

微生物の話し 続き

 DNAがRNAに転写されて、タンパク質を作るらしいよ。

 このDNAやRNAは生物全部が持っているらしい。

このDNAやRNAが、膜に入っているか、DNAを使うかRNAを使うかなどで 
生物は、真核生物と細菌と古細菌の3つに分類されるらしい。

 で、昨日みたビーガン料理をだす山小屋の話し。

 美味しそう!体に良さそう!
実際、ビーガンにすると体調が良くなるらしい。
ベジタリアンとは、どう違うのかな?
確かに肉食べてると、体が重く感じるような。

 で、本読んでてわかった事。

 植物と動物は、真核生物に分類される。

生物学から見たら、細胞壁があるかないか、葉緑体を持ってるかどうか。中学の理科で習った。

 おんなじやん。

 ぼくらの動力源を作り出すミトコンドリアや植物のエネルギーを作り出す葉緑体も、昔は一つの生物だったらしい。それが他の生物の中に入って、
お互いにできることを差し出して、共生するようになったらしい。そうやって食って食われてしてきたみたい。

 でも、飼ってるニワトリ🐓殺して食べるのは、かわいそうやなー!小さな魚はグサっと捌けるけど、
60センチ超えた魚は、ちょっとかわいそうに感じる。

 白菜とか、キャベツ収穫する時は、かわいそうじゃないな。グサっとやれます。

 おんなじやのに、不思議ですねー!

 生の野菜や刺身などを食べた時は、沢山の種類や数の細菌を一緒に食べてるんですね!

 食べるか食べられるか取り込んで共生するか、
とりこまれるか。

 生きるのって不思議やな、と感じてます。

魚はぼくらの栄養に。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?