見出し画像

シャル・ウィー・盆踊り


大阪に住んでいます。
大阪の北から南へお嫁に来ましたので
ずっと大阪です。

盆踊りといえば、あなたは何を踊りますか?
地元の踊りですか?


大阪の北、吹田市に住んでいた子供の頃は、
まあまあ都会に近く、
地元の決まった盆踊りがありませんでした。
というか、流れていたのはいつも炭坑節、
なぜか
アラレちゃん音頭とかどらえもんのとか、
そういったものしか記憶にございません。
でも、会場に行ったら何げに見よう見まねで踊っていました。
なぜか、マドンナのマテリアル・ガールも
誰も踊らないのによく方々で流れていました。
(パートナーはお金持ってないとあかんよって歌)


結婚して大阪の南、泉佐野市に来たのですが、
地元の踊りがちゃんとあるんです。
佐野くどき」っていうんです。
五社音頭」っていうのもあります。
1度、近所の盆踊り会場でトライしてみましたが
これがもう、わかりにくくって全然だめ・・。
すっかり挫折しました。


それから、妹の影響で
河内音頭」に一時夢中になり、
河内屋菊水丸さんがいらっしゃる都会の踊りに出かけたりしていました。
※河内音頭は、八尾市が有名です。
エンヤコラセ~ドッコイセ ♪ です。

菊水丸さんが、うたう歌詞(音頭?)のレパートリーがすごくて
即興?で土地名変えてうたったり
聞き入ってしまうけど踊りにも必死っていう・・。
銀シャリの鰻さんも、河内音頭に入門されています。


私は「KAWACHI MONDO」がそもそものきっかけです。


興味が湧いたらぜひ聴いて欲しい!
ハマる人にはハマるはず!



河内音頭って、踊り方が何種類もあるんですけど
前もってYoutubeで練習して、踊りに行くのが楽しかった!
(ちなみに、けっこうダイナミックな「まめかち」という踊りが好きです。)←定期的に観ないと踊り方忘れます・・
踊り方が、はっきりわかりやすいからまだ覚えやすいです。

それに、キビキビ踊られるかたは格好良いんです!
長い音頭の途中で、誰かが仕掛け人となって
次々と違う踊りに変わるから、
何種類かマスターしとかないといけないんですけど…。


様々な会場に集まってる方々は恐らく色んな場所から来ていて
地元の方だけではないのに
妙に一体感があって、スケールもでっかくて、
意外と若者も居て
そりゃもう、はまってしまう感じなんです。
ちょっと、なぜか、クラブっぽい要素があるようにも感じます。
野外ですが。
若者のせいでしょうか?
関西らしい派手目の身なりで踊っている方もいらっしゃるからでしょうか。



話は戻りまして、「佐野くどき」。
ちょっと調べてみますと、けっこう地元で人気のある踊りなんです。

イッヤー ソーイチャエーエエ

ソーイチャエー

ソーリャー (チキチンテンシャン)

ソーリャー トコドッコイショー

戦前はいうにおよばず戦後も昭和20年代、30年代には市内中心市街地でさかんに踊られ、踊り子や見物人が大阪市内や和歌山市内から大勢押し寄せたほど人気を博しました。 江戸時代の佐野の豪商食野家の庭先で紀州藩主を前に踊られたのが始まりといわれていますが、それはともかく食野家の出世物語やゆかりの俊徳丸などを唄いこんだもののほか新作ものもさかんに作られました。

『泉佐野何でも百科』より


今年こそは、浴衣を着て
近所の盆踊りに参戦するため練習しようと思っております。
毎年、公民館で教えてもらえるようです。
張り切って、踊れるように、なんとかマスターしたいです。

今年着る浴衣の話は、次回に。

この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?