竹下焼豚(チャーシュー)

芸人。from ハートが帰らない。 日本史と音楽とウルトラマンが大好き。

竹下焼豚(チャーシュー)

芸人。from ハートが帰らない。 日本史と音楽とウルトラマンが大好き。

最近の記事

夢日記やってみた

どうも、竹下焼豚です。 前回の更新からかなり時間が経ってしまいました。 自分は普段から面白いと思ったことや気になったこと、思いついたことはスマホのメモ帳に記録しているのですが、その項目の1つに「夢日記」があります。 夢の中のぶっ飛んだ創造力でしか得られないものがありそうだと思い始めたものでした。 しかし最近、夢日記の〈弊害〉が顕著になり、生活にも支障をきたすレベルになってきたので、やめることにしました。 今日はそのお話をさせてもらいます。 僕が初めて夢日記をつけたのは、昨

    • すーとも裁判に向けて

      どうも、竹下焼豚です。 普段は「すーとも」という青年と「ハートが帰らない」として活動させていただいております。 この度ライブハウス秘密さんにて、8月17日(木)20:00から「すーとも裁判」なるイベントを開いていただけることになりました。 普段ライブを見に来ていただいている皆さまは、すーともがどんな人物か、イマイチ核の部分が掴めない!そう思われているかもしれません。 そんな人間の裁判が開かれるぞー!と言われても、彼がなんで裁かれなくてはいけないのか、理解できないことでしょう

      • ぼくが竹下焼豚になるまで

        どうも、竹下焼豚です。 今は大学の図書館で、大正時代の港区の地図とにらめっこしながら卒論の構想を練っているのですが、疲れたので逃避noteです。 いつもライブに来てくださる皆さまや、芸人仲間は竹下焼豚のことはよくご存知だとは思うのですが、僕が竹下焼豚になる前の話はどのくらいご存知でしょうか。 今日は僕がどのようにして竹下焼豚になったのか、皆さんにお話します。 さしずめ、竹下焼豚wikiといったところでしょうか。 2001.5 竹下凌、福岡県福岡市中央区舞鶴にて、司法書士

        • 日本史 ≒ アメトーーク!

          どうも、竹下焼豚です。 みなさんは何の教科が好きで、何の教科が苦手でしょうか? 僕は圧倒的に日本史が好きで、圧倒的に数学が苦手です。もうその差は歴然です。 某予備校の模試で、日本史の偏差値が80を超えたことがあったのですが、数学IAⅡBは200点満点で18点でした。 二次関数で躓き、指数関数が致命傷になり、logでとどめを刺されました。∑が出てきた時にはすでに意識がありませんでした。そんな数学を数学IIIまでやってる人たちは国の宝だと思います。 ちょっと数学のこと書いてたら

          あの頃、ぼくは博士だった。

          どうも、竹下焼豚です。 僕には好きなものがたくさんあります。 その中のひとつが「ウルトラマン」です。 みなさんは子どもの頃、何を見て育ちましたか? 僕の場合、それはウルトラマンです。 もちろん仮面ライダーや戦隊ヒーローも好きでした。でもダントツで今でも好きなのはウルトラマンです。 以前、ピンでビヨンドコメディに出た時に「ウルトラマンが記者会見をするも、シュワッチしか言わないので何もわからない」という1人コントをしたくらい好きです。(ちなみにその日は0票で最下位。ふん!いいも

          あの頃、ぼくは博士だった。

          停電ごっこ

          初めまして、竹下焼豚です。焼豚と書いて、チャーシューと読みます。 ハートが帰らないというお笑いコンビを組んでいる、現役大学生です。 先ほど、書き留めておきたいと思う出来事があり、筆をとった次第です。 先に言うと、全然芸人らしいことは書いてないです。僕はそれを平気でやれちゃうタイプの芸人です。 賛否両論のスタイルでしょうが、お付き合いよろしくお願いします。 さっそくですが、僕は今日、キングオブコント2023の福岡予選を受けてきました。自信のあるネタでしたが、結果は振るわず