見出し画像

7/20レジスタンス突破でロングする

レジスタンスは、上昇を妨げるラインです。上昇してレジスタンスにヒットすると、普通下落と考えます。

もし、レジスタンスを突破すると、新しいトレンド、上昇トレンドに入った可能性があります。その後、上昇がしばらく続く可能性があります。

例 レジスタンス突破の例

A:レジスタンスにヒットで下落(左側にレジスタンスが存在、ここでは省略)
B:再び、レジスタンスにヒットで下落
C:調整後、レジスタンスを突破。その後、上昇トレンドに入る

※Cでロングエントリーするのが理想です。

ポイントは、Cの前の2本の同時線です。レジスタンス付近でのこの2本の同時線は、調整と考えます。同時線の意味は、売りと買いが均衡して迷っていると解釈します。

Cで買い勢力が強くなり、レジスタンスをブレークアップしています。

もし、売り勢力が強ければ、レジスタンスから下落となります。

Cでレジスタンスをブレークアップするとき、出来高の増加が見られるのが理想です。ここでの出来高の増加は、レジスタンスを突破するのを待っていたトレード達がたくさんいると解釈します。

最後まで読んでいただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?