B&I ライオンズ戦

ラグビー日本代表がB&Iと対戦する。こんな夢のような話があっていいんだろうか。
15年と19年、2度のW杯での活躍が認められた証である。
アイルランドとスコットランド共に19年W杯の舞台でJAPANに負けた訳で相手からすると体のいいリベンジマッチというところか。。

ライオンズはチーム結成2週間で完成度はこれからというところと思われるが、JAPANは十分やれていたと思う。ディフェンスは特に通用していた。
サイドライン際での攻守やラインアウトでの守備などの細かいプレーは確認・整備が必要だが、基本的にフィットネス負けしていなかった。
18年イングランド戦のように通常時のラインディフェンスは崩れることはなく、むしろ差し込むような強烈なタックルもいくつも見られた。

個人に目を向けるとリーチの力強さのなさに目がいってしまう。過去2度のW杯は鬼神の活躍でJAPANの象徴となった男にも衰えの影を感じざるを得ない。
それに比べて後半から投入されたテビタタタフと姫野は漲っていた。相手も疲れているとはいえ、タタフの突破は迫力満点。かつてのJAPANにないキャラクターの可能性を感じた。姫野もスーパーラグビー帰りにも関わらず、力強い突破を見せており次期主将候補を予感させるプレーだった。相変わらずボール持ちすぎだが、それも彼のキャラクターと前向きに捉えたい。

一方、初キャップのフィフィタは福岡より強力と思っていたが、まだ経験不足。得意の突破も特に前半は鳴りを潜めた。今後に期待したい。
あとフッカー坂手のスローイングはトップレベルにないと感じた。もし、マイボールLOをJAPANがもっと獲れていたら、この試合の展開は違ったものになっていただろう。
また、この試合HOのサブは堀越であったが、出場機会に恵まれなかった。理由は分からないが、出すに足りなかったのだろう。いずれにせよ堀江の後のHOは少し物足りない。

最後にJスポーツ解説の藤島大氏について。
彼は長い間Jスポーツの解説者である。普段は朴訥系ラグビーオタクで比較的ボソボソとして語り口調な人であるが、この試合はオタクの面目躍如とばかりにギャグが冴えていた(笑
・(ライオンズの控えベンチが映像に映り)
「ラグビーが上手な人がたくさんいますよ。」
・(ライオンズのイングランド選手が交代し、ピッチを去る際、拍手を浴びると)
「ここ(スコットランド/マレーフィールド)でイングランドの選手が拍手を浴びるの今日だけですよ。」

解説も歴史的一戦に興奮していたのであろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?