マガジンのカバー画像

広報誌『茶屋のお便り』バックナンバー

18
毎月発行している茶屋ファームの広報誌です。令和5年より本格的に稼働を開始したばかりです。そばの生産を主として、加工品なども手掛けていきたいと考えています。活動報告やどんな考え方で… もっと読む
運営しているクリエイター

#利賀村

そば粉パンづくり【茶屋のお便り2月号】

 地域おこし協力隊として来られて、任期が満了した今も利賀村にお住まいの方にそば粉パンの作…

茶屋ファーム
3か月前
204

茶屋のお便り年末年始号《後半》~手打ちそばと自作のそばつゆ

 こんにちは。茶屋ファームです。前半でご近所さんから年越しそばのオファーをいただいた話を…

茶屋ファーム
5か月前
96

茶屋のお便り年末年始号《ハーフタイム》~年越しそばのアレコレ~

 こんにちは。茶屋ファームです。本日が仕事納めという方が多いのではないでしょうか。いよい…

茶屋ファーム
5か月前
84

茶屋のお便り年末年始号《前半》~製粉模様とそば粉の種類~

 ご近所の方から茶屋ファームのそば粉を使った年越しそばが食べたいというオファーをいただき…

茶屋ファーム
5か月前
65

茶屋のお便り11月号《後半》~収穫されたそばの行く末~

■ 1件のお問い合わせ  「note」を読みましたという東京の蕎麦屋さんからメールで問い合…

茶屋ファーム
6か月前
52

茶屋のお便り11月号《前半》~そばの収穫量と品質~

 こんにちは。茶屋ファームです。農作業は終わって特に写真がないので、村の風景写真を載せて…

茶屋ファーム
6か月前
38

茶屋のお便り10月号~そばの収穫と農政について~

 こんにちは。茶屋ファームです。今月号の内容は以下のようになっております。少しでもお読みいただければ幸いです。 ■ 刈り取り開始  7月26日に播種をしてから83日が経過し、いよいよソバを刈り取る日がやってきました。豆谷地区のそば畑がイノシシに蹂躙され、まだ被害の出ていない中村地区に電気柵を急遽設置するなどドタバタさせられましたが、ついにこの日を迎えました。  コンバインや乾燥・調製設備を持っていないので、利賀村の中核機能を担う農事組合法人とがファームさんに作業を委託し

茶屋のお便り9月号《後半》~そば購入者の属性分析と定量分析~

 『茶屋のお便り8月号《後半》』では、楽天市場のレビューを使って年越しそばの市場規模をざ…

茶屋ファーム
7か月前
34

茶屋のお便り9月号《前半》~そば栽培の途中経過~

 こんにちわ、茶屋ファームです。今回も引き続き、既に書いてあるにも関わらず「note」に掲載…

茶屋ファーム
7か月前
35

茶屋のお便り8月号《後半》~簡易的な市場規模リサーチ~

■ 年越しそばセットのリサーチ  ここからはガラッと話の毛色を変えまして、先月号でお話…

茶屋ファーム
7か月前
38

茶屋のお便り8月号《前半》~そばの種蒔きと超個人的パワースポット~

 すっかり10月の半ばに差し掛かろうとしていますが、8月号を今更掲載しようと思います。利…

茶屋ファーム
7か月前
34

茶屋のお便り7月創刊号《後半》~そばで農業経営を成り立たせるために~

■ ソバに将来性はあるのか?  前回の『茶屋のお便り7月号《前半》』ではソバとお米を比較…

茶屋ファーム
10か月前
29

茶屋のお便り7月創刊号《前半》~そばを選んだ理由~

広報誌始めました。 こんにちは。富山県南砺市利賀村にあります農事組合法人茶屋ファームの吉…

茶屋ファーム
10か月前
30