見出し画像

麻の葉模様を身にまとう

藍染めしたスカーフを頭に巻いているという伯母の話から、私も試してみました。
やってみるとなかなか快適で、家用の帽子を作ってみました。

藍染めで麻の葉模様を出して身に着けていたいと考えていました。
麻の葉模様は子どもの産着や刺し子の文様にもなっています。
元気にすくすく育って欲しいと祈りが込められています。
大河ドラマ青天を衝けでも渋沢栄一の幼少期に麻の葉模様の着物を着ていました。

麻の葉模様に六芒星を描くと、ベクトル平衡体の形が現れます。
ベクトル平衡体の立体の中には五大元素の火と風の半分が入っていて、大きく広がる元の種になっているのです。
ですから大人は自分を護るものとして、麻の葉を取り入れたらよいと思います。

試作品を無地の藍染めで作ったので、キャンプに持って行き被って過ごしてみます。
麻の葉を出すときには一期一会の模様になるので、世界に一つしかない自分だけの帽子になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?