見出し画像

【ゲスト日記 #1】深くゆっくりと呼吸 アディスアベバより

今回は、Twitter 仲間の いつろーさん(@takahashi126)にゲストとして日記をお願いしました。いつろーさんは国連職員としてエチオピアで働きながら、ポッドキャスト @fairly_fm のホストもされています。やすこが時々出演しています。

---------------------------------------

拝啓

りなさん、やすこさん、

なんたることでしょう。映えある最初のゲストに僕を選ぶのは明らかに人選ミスなりけりだと思うのですが、だからこそあえてお返事を書かせて頂きます。あやしうこそものぐるほしけれ。

国際協力の現場で働く二人の開発ワーカーの生活や思考が綴られるこの徒然交換日記に僕が足を踏み入れるということは、ストラトキャスターの澄み渡る音色に急にディストーションがかかってしまうくらい異質な感じを覚えるからです。が、しかし、ニルヴァーナに育てられたと言っても過言ではない僕は今こそ「感染(うつ)るんです、俺らはここだよ」と声高に叫ぶ気持ちでお題にダイブさせて頂きます。(ほら、人選ミスなりけりです)

この2週間、家の門から出たのは徒歩2分の韓国料理屋に行った時だけ。目的はほぼ2日間続いた停電の結果電池がほとんどなくなったラップトップ、携帯、タブレット、携帯充電器などを充電するため。つまり、停電しなければ僕は2週間まるまる家に引きこもっていたのです。そこから思うのは、まず家にいることが苦ではないということが在宅ワークで生産性を高める上で必要な前提条件だと思います。家にいるのが苦になり得る環境としては、子どもがまだ小さくて仕事をする環境ではないなどが考えられるかもしれませんが、与えられた環境でどうにかしなければならないですよね。

前提条件でつまずく場合でも生産性を高めることはできると思っています。どうするかと言えば、先延ばしをするのです。した方がいいけど、しなくてもいい仕事なら先延ばしにして気持ちを楽にしましょうよ。生産性には影響ありませんから。僕はタスク管理に Todoist を使っているのですが、何ヶ月経っても消えないタスクがあります。それはそこにあっても、いやあり続けてもいいんです。

さぁ、やっと本題です。僕はりなさんの行動のルーティーン化には強く共感します。特に朝起きてからの行動は三文の徳だと思います。りなさんのルーティーンをチラ見して僕自身のやり方と共通すると感じたところはカラダです。

デカルトのかの有名な言葉に「我思う、ゆえに我あり」というものがあります。世界や肉体は実在するのかどうかわからないけど、自分がそう思っている限り自分は存在しているのだ、と。心とカラダ、自己と他者、あるいは意味と表象などは昔から哲学的、形而上学的命題ではありますが、カラダが健やかだと心も穏やかになりませんか?哲学や心理学が何を言おうがこの際は関係ない。だって、それを知っていたところでおそらく在宅勤務の生産性は上らないので。でも、なんか調子いいと集中力や生産性が高まることってないですか?特に在宅勤務のような環境においては、カラダから伝わる気分のもって行き方が大切だと思います。

無駄な説明が多くなりましたが、在宅勤務で生産性を高める方法は「深くゆっくりと呼吸」をすることと、できればそれに合わせてカラダのあちこちを伸ばし優しく気遣ってあげること。でも、たまには厳しくカラダをいじめちゃう。つまり、ストレッチ(ヨガ)、瞑想、筋トレの三点セットが必要だと思うところです。それでも仕事が進まないのであれば、その仕事は今やる必要がない仕事なので先延ばしして忘れる。それでもやっぱりダメならインドに行くこと。

最後の1パラグラフで事足りる交換日記へのお返事を1,500字以上の退屈で冗長な説明で歪ませる僕に対して、最近蛇足という言葉を覚えた9歳の息子は容赦ありません。コメントが荒れないことを祈りつつ、せっかくなのでこれまでの交換日記を拝見した感想を述べて締めたいと思います。

僕は40代半ばとなりすっかり老眼なのですが、老眼になると近いものが見えにくくなります。チーズを探す旅は身近にあるからなんとなくわかっているつもりでいたけどそれでもどこかぼんやりしていたものが、ちょっと距離を置いた途端に急にはっきり見えてハッ!!とするものでした。多分、この感覚はあと十数年しないとお二人にはわからないものだと思いますが、言い換えると「何これエモい!こういうのいいじゃん!」というところでしょうか。これ以上感想を書こうとするとさらに数千字必要になりそうなので、そろそろインドに行きます。ただ一言、この日記から窺い知れるお二人の生活や考えからも刺激を受けております。シーシュポスの神話をもう一度読みたいと思ったのと、人恋しさをもう一度取り戻したいと思ったのと、以下略。

今後の更新、赤裸々なチーズを探すお二人のやりとりを心から楽しみにしています。

かしこ

いつろー @takahashi126


P.S.「チーズを探す旅」の表紙のほとんどに猫が出てくるとネズミが顔を出せないじゃないか!!という思いから、チーズを探しやすくするために我が家の犬たちを載せました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?