見出し画像

UIデザイナー 林 大輔さん|CHEESE STANDのユニークさをビジュアルで伝えていく

CHEESE STANDの"外側"からCHEESE STANDの魅力を発信する「CHEESE STAND のまわり」第6弾は、CHEESE STANDのウェブサイトを作ってくださった、UI(User Interface)デザイナーの林大輔さんです。

デジタル視点から見るCHEESE STANDについて語っていただきました。

ー林さんのお仕事について教えていただけますか。

私は、普段は企業勤めで、インハウスのUIデザイナーとして働いています。企業が提供しているHPのデザインをしたり、より使いやすくなるように改善するサポートなどを行っています。

大学では、建築を勉強していたのですが、当時インターネットの普及が進む中、趣味でウェブページ制作を行なっているうちに、そちらの方が楽しくなってしまい、建築家ではなく、ウェブデザインの道に進んだんです。

ーまさかの建築からの転身で、ウェブ業界に入られたんですね!CHEESE STANNDとの出会いのきっかけを教えてください。

ちょっと変わった繋がりなんですが、私と藤川さんは同じレストランビジネススクールに通っていたんです。ただ、通っていた期間が違ったので、そこで出会ってはいなくて。

当時勤めていた会社の私の元上司が、藤川さんがCHEESE STANDをオープンする前に働いていたドーナツショップのオーナーで、通っていたスクールの事務局の方がある日「上司が一緒の方がいるよ!」とご紹介してくださったんです。

ー全く別のフィールドで同じ上司に巡り会うなんですごいですね!林さんもレストランビジネスを学んでいらっしゃったということは、飲食のご経験もあるのでしょうか?

私は飲食店の経験は残念ながらないんです。 カフェをやりたいと思ってスクールに通ったものの、開業までの最初の一歩を踏み出せず、事業をスタートすることはできなかったんです。

当時、天王洲エリアに住んでいたんですが、近くにゆっくり過ごせるカフェがほとんどなくて、地元の人が集まれる場所があったらいいなと漠然と思い、スクールに通ってみたんですが、開業するのは難しかったです。

ーCHEESE STANDのHPはどんな背景でご担当いただくことになったのでしょうか。

藤川さんが新しくCHEESE STANDをオープンするとなった時にお声がけいただきました。自分の持っているスキルで藤川さんのビジネスの力になれるのは嬉しいと思い、喜んで引き受けさせていただきました。

ーHPを作成するにあたり、林さんならではのこだわりはありますか?

CHEESE STANDは、チーズを店内で製造するという工程がユニークだと思ったので、それをできるだけ写真で伝えていくことを意識しました。商品が増え始めた2014年に一度リニューアルしていて、ムービーを入れたり、オンラインショップとの連携を強化したりもしています。

画像1

オープン当初のHP

ーCHEESE STANDに携わられる中で、感じたことはありますか。

藤川さんは、とにかく発信することをとても大事にしている方なんだなと思いました。今では、個人でもSNSやnoteなどを運用するのが当たり前の時代ですが、藤川さんは本当に早くからその大切さに気づいていらっしゃったと思います。

今でも続けていらっしゃるオウンドメディア「CHEESE STAND Media」の運用もそうですが、なかなかこの規模の組織でメディアをやろうという発想ってないと思うんです。

現在はCHEESE STANDのことを発信するメディアにマイナーチェンジされていらっしゃるようですが、当時は「CHEESE Media」という名のもと、チーズ業界全体を盛り上げることを目指して運用されていました。普通の飲食店のオーナーとは違いますよね。

2012年の立ち上げから様々な取り組みを拝見してきましたが、藤川さんは本当にアンテナも高く、行動力のある方だなと思います。今も様々なクリエーター とコラボしたり、インスタライブ をやったり、あらゆるコミュニケーションツールを駆使しながら取り組む姿は本当に勉強になります。

ーち何をするにもスピードが速いですよね!これからのCHEESE STANDに必要なものってなんだと思いますか?

今はネットを通じて様々なかたちでお客様と繋がれる時代だと思います。自社の発信力は素晴らしいので、ぜひこれからも続けていただきたいと思います。さらにSNSなどの特性をもっと活かして双方向のコミュニケーションを強化していったらもっと楽しくなると思うんです。

チーズが好き、CHEESE STANDが好きって方は既ににたくさんいると思うので、そんな仲間と一緒にチーズの魅力をもっともっと広めていって欲しいですね。

ー双方向のコミュニケーションは本当に大切ですよね。林さんは、普段CHEESE STANDのチーズは召し上がられますか?

友人などが遊びにいらっしゃる時などにお取り寄せさせていただいています。好きなのはリコッタとモッツァレラ。牛乳本来の味わいがそのまま楽しめるのが嬉しいですよね。モッツァレラはカプレーゼにしたり、リコッタは蜂蜜かけたり、ジャムのせたりして食べています。

「このブランド知ってる!」なんて言われると自分のことのように嬉しくなります。「ここのHP作ったんだぜ」なんて言ったりして。笑

画像2

リニューアル後のHP
https://cheese-stand.com

------------

ご感想やコメントなど、ぜひいただけたら嬉しいです!全力でお返事させていただきます。よろしければフォローもお願いします!

CHEESE STAND 広報 M(中の人)
趣味が高じて飲食業界に足を踏み入れ、2018年からCHEESE STANDの広報を務める。SNSの運用はじめ社内外のコミュニケーション全般を担当。日々、飲食店を巡り、美味しいご飯をつまみにお酒を嗜む。

edited by Ichiro Erokumae

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?