「川幅」について調べたから語らせてくれ

めっちゃでっけえ川を渡った。世の中にはこれよりおっきい川があるのだろうか。

思った。


調べた。

 川幅 日本一 [検索]☜

以下引用
ーーーーーーーーーーーーーーーー
次に日本で一番幅の広い川を探しましょう。
みなさん川幅の定義って知ってますか?
僕は最初、川が流れている幅の事だと思っていたんですが
国土交通省によると川幅とは
堤防から対岸の堤防までの幅の事を川幅と言うみたいです。
えっ!?水流れてなくていいの?
そうなんです、水が流れてなくても堤防から堤防までの距離が川幅なんです(笑)
という訳で川幅日本一は埼玉県と東京都を流れる荒川(川幅2,537m)です。
え~~~~っ!!川幅日本一だけど川が流れていない(笑)
http://xn--n8jyc2a5d4f.com/long-river-164
ーーーーーーーーーーーーーーーー

がっかりじゃないか?(ちなみにこの後「いかがでしたか」と続く)
私たちが知りたいのはそれじゃない。
インターネットには何でもあると思ってた。
川幅を「堤防から堤防まで」と定義されてしまっている以上もう「川幅」と検索するのは不毛だ。
探すか。

自分の足で探すことにした。日本中を練り歩いた。伊能忠敬より歩いた。そして、私と同じ疑問を抱いたもののためにインターネットの海にぶち投げていくことにする。
ランキング形式で川幅の広かった川を書くけど、いくつか注意点があるのでそれを読んだうえで、ランキング自体は当てにしないでほしい。
以下「堤防から対岸の堤防までの幅」を[川幅]と、「水が張っている部分の川幅」を川幅として表記する。

ちゅういその1
水が張っている部分の川幅は正確には測れない
川の水は増減するからである。天気、季節、時間帯などといった理由で川幅は変わってしまう。なぜ[川幅]が「堤防から堤防まで」と定義されているかというと、大きく形が変化しないのは地面の方だからである。そうすれば、条件によらず「川幅日本一」というポールを立てることもできる。さっきの荒川も、2537 m までは、増水しても氾濫扱いにはならないのである。(川に水がたまっただけなので)
というわけで、今回はGoogle Mapにおいて、水色になっている部分を「平時の川幅」として仮定し、その長さを目視で適当に測ってきました。航空写真で砂嘴や砂洲があるところは陸としてカウントした。

ちゅういその2
さすがに全部は回ってない
日本中の川という川をすべて計測するのはダルいので、河口付近がその川で一番川幅の広い部分であるとして、河口付近に絞って探索をした。したがって「荒川・埼玉県」は登場しない。それにしても日本の海岸線を大体一周したんだからすごい。

画像1

画像2


ちゅういその3
川と海の境目の線が引いてない
人間が行政区分として海と川をきっぱり分けて定義することはできるし、自然科学の一分野として成分で「塩分が○○以上が~」とかって定義することはできても、実際の河口付近は「こっからここまで川!こっから先は海!」と線を引いて決められてはいない。濃度だってだんだん濃くなるんだし「この川どんだけ幅広いんだ?」とか思ってたら気づいたら完全に海、みたいなこともある。福井謙一先生の言葉にもある通り「自然は学問の垣根を知らない。」これについてはまたときが来たら語ろう。今回は「海に一番近い橋」を目安に測った。橋はないけどでかい川っていうのは、いい感じにして測ってるので安心してくれ。参考記録。

こんなかんじだよ

こんな感じだよ2


お待ちかねランキング発表!まじでだいたいだから厳密性に関しては目を瞑ってくれ。10位から発表。

第10位

木曽川

木曽川のたたずまい、王者の風格。木曽川は平均川幅がダントツで広い気がする。まじでずっと太い。

第9位

大野川

渋い。大分県は鶴崎にある大野川。工場がたくさんある。

第8位

吉井川

川幅が1 km を超えてきた。瀬戸内はこういう河口はぐわっと広いタイプの川が多かった。あと、河口付近で合流するやつとか。

第7位

早津川

隣の川の方がでっかく見える。九州は暴れ河川が多いって聞く。雨多いしね。

第6位

吉野川あ

圧倒的強者。ガチつよ吉野川。一番かっこいい。1180m渡れるのがいい。

第5位

長良川

木曽川の隣の川。ナガシマスパーランドの脇の川が両方めっちゃ太いのこれがつわもの感を出してるんだと思う。ナガスパ含めて4 km くらいあるもんね。

第4位

筑後川

さっきの早津江川の隣の九州一有名な川この二つは河口以外がちょっと痩せてるからナガスパほどのプレッシャーは感じない。

第3位

高梁川

でかい。

第2位

図1加古川

地味。

第1位

多摩川

ドーピング気味。一応画像の橋のところで測ったけど空港を海に作ったんだからあそこは海としてよかったかもしれない。ちなみに空港がなかった時の空港の根本を河口としたときの川幅は475 m で、そこそこいい成績を収めてる。旧江戸川と同じくらい。

日本の川幅ランキング

20位までのランキングはこちら。

1位 1400m 多摩川 東京都
2位 1390 m 加古川 兵庫県
3位 1320 m 高梁川 岡山県
4位 1220 m 筑後川 佐賀県・福岡県
5位 1210 m 長良川 三重県
6位 1180 m 吉野川 徳島県
7位 1080 m 早津江川 佐賀県
8位 1040 m 吉井川 岡山県
9位 973 m 大野川 大分県
10位 971 m 木曽川 三重県
11位 957 m 利根川 千葉県
12位 881 m 名須川 徳島県
13位 834 m 淀川 大阪府
14位 803 m 阿賀野川 新潟県
15位 761 m 荒川 東京都
16位 734 m 天竜川 静岡県
17位 693 m 大淀川 宮崎県
18位 692 m 宮川 三重県
19位 690 m 石狩川 北海道
20位 664 m 熊野川 三重県・和歌山県

君たちが欲しかったランキングをここまで引っ張って申し訳ないと思っている。川幅について思ったことはまだまだたくさんあるのだが書き疲れたのでこの辺にしようと。

ちなみに、世界で一番川幅が広いのは「ラ・プラタ川(約250 km)」だそうだ。


ラプラタ図1



海じゃん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?