【HSPあるある】休むことを意識してしまい、結局休まらない。

みなさん、こんばんは❣️

お休みの日や、ゆっくりとお茶を飲んで一人でのんびりしている時、実家に帰省しているときなど

『リラックスする為にやっているんだ、休む為にここにいるんだ』

と意識するあまり、
リラックスしなければいけない

と自分を気付かぬうちに追い詰めてしまい
結局心が休まるどころか疲れてしまい、
時間を無駄にしてしまった😞

と自己嫌悪に陥ってしまうようなこと
ありませんか?

日頃の疲れをとるために計画を立てて、
何処か旅行に行ったり好きなことをしたり、
友達とご飯に行ったり

とても必要なことだし大事なのは
言うまでもないのですが、

変にバカ真面目気質なところ、
繊細さんは持っているのかなぁ?

と自分を見てて思うことがあります💦

なんていうか、

リラックスの試合に勝つぞ!と気合入れてリラックスの試合会場に足を踏み入れるような‥?

でも本当の癒しや疲労回復は
それじゃ叶うわけもなく、

行事が終わってから気がつけば

あれ?なんだか身体が楽になってる♡
気持ちが明るく前向きになれてる♡

が正解なんですよね、きっと☺️

休むことを意識しない
リラックスしなきゃいけないと思わない
考えることをやめる

私にとっては難易度高めの問題だなぁと
自覚しているのですが

みなさんは休む工夫、
どんなことをされてますか☺️?

工夫自体が考えてることになってしまうのか?笑

考えることを考えない
意識しないことを意識しない

私にとっては大嫌いな数学と同じくらい
難しいんだよなぁ、、😇

最後までご覧いただき
ありがとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

📝🩷おねがいします!

またねっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?