見出し画像

AMラジオ、13社34中継局が放送休止へ

AMラジオ、13社34中継局が放送休止へ 1日から順次 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/01/news184.html

ラジオが好きです。テレビよりも長く聴いている感じがします。
今はBluetoothでネットラジオを繋いで聴いています。
常に「全米トップ40」を聴いています。

それで、”radiko”なんだけど、
わかる、
わかるよ、
ラジオ局にお金が入ってこないからradikoで稼ごうとする気持ちがあるの。
でも、登録しているのに住んでいる場所の放送が聞けないのは問題でしょ。
お金を払ったら自分の住んでいるエリアの局を聞けるようなるんだけど、
私はこのサブスクは納得できない。

僕が好きなニッポン放送の「佐久間宣行のオールナイトニッポン0」は
スポティファイで聞ける。
著作権の問題でラジオで流れる音楽は聞けないけど。
でも、どの場所にいても聞けるようにしている番組や放送局は
ずっと聞き続ける人がいると思う。

AMラジオがなくなってもラジオは聞き続けます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?