見出し画像

榛名山ヒルクライムレースに出てみた -2023年やりたい100のこと「6.ロードバイクの大会にでる」-

今年の初めに作った「2023年のやりたい100のこと」を叶えるため
ロードバイクを始めて半年
始めてヒルクライムレースに出ました‼︎
ヒルクライムレースの中でも人気の「ハルヒル」
走ったのは五ヶ月ほど前ですが、先日同じく前橋で開かれる「赤城山ヒルクライムレース」に参加して思い出したので記事にします!
初心者コースで出走しましたが、ロードバイクが趣味の人にめっちゃおすすめしたいレースです!

「ハルヒル」はどんなレース?

群馬県高崎市にある、榛名山で行われるヒルクライムレース。
2023年の第11回目の開催では、4000人以上がエントリーする人気のレース。
毎年5月上旬に行われています。

「ハルヒル」人気の理由

街全体が歓迎ムード

ヒルクライムレースの多くは、公道で行われるため、レースの間は通行止めになります。
普段の生活で道路を使っている方には迷惑がかかってしまううえ、ロードバイクは日本ではマイナーな競技
駅伝のようにみんなが応援してくれるものではないのです

でも、このハルヒルの会場付近の方は非常にサイクルフレンドリー!
レース中も沿道のあちこちで声援を送ってくれます。
まるでヨーロッパの市民レースみたい!
特に感動したのが「下山時の応援」レースが終わったのにも関わらず、
「お疲れ様」
「また来てね」
と声をかけてくれます。
しかも、下山は登りと別のルートなのにわざわざ来てくれるのがまた嬉しい!
参加者が多いのも納得です!

コスパがいい

ロードレースは、結構高いのですが
ハルヒルの参加費は1万円以下!
さらに、1000円分のお買い物券がついてきたり、レース終了後無料のなめこ汁、完走したらランダムでもらえる特別賞、入賞者には美味しいフルーツが旬の季節に届くなどものすごくサービスがいいです。
スタッフの対応も丁寧で運営の至る所に心配りを感じることができるのにこの価格はありがたい
ロードレースは年々参加費が上がっていくのでなんとかレース人口を増やして価格上昇を抑えたいとこです_(:3 」∠)_

初心者も参加しやすい

ヒルクライムレース自体が、初心者におすすめです。

初心者は団体で走ることに慣れていないので、
・車間距離の詰めすぎによる接触
・下りのカーブでのスリップ
・コースの取り合いでの接触
などによる落車の危険が多いです。

ヒルクライムレースでは比較的スピードが上がりにくいので接触事故が可能性が低く、
特にハルヒルのコースは幅も広いので
前に出ようとしてぶつかるリスクも低め。
初心者コースは、ママチャリでも登りきれるほどの斜度なので初めてのレースにすることをおすすめです。
真剣に練習すれば初心者でも入賞を狙えます!
ちなみに自慢ですが
ロードを始めて半年の私も初心者女子の部で4位に!
副賞のフルーツが今から楽しみです( ´∀`)

富士ヒルの練習に

ハルヒルの開催時期は例年フジヒルの少し前ということもあり
フジヒルの練習に参加される方も多くいます。

なんだかんだいって
レースが一番の練習になる。
目の前に人がいると垂れてしまいそうになっても
「もう少し頑張ろう!」って気持ちになるので不思議です( ´∀`)

「ハルヒル」コースとクラス紹介



コースは全部で3種類
一つのルート内にそれぞれのゴールがあるイメージです。

榛名湖コース

榛名湖まで登るコースで、
一番距離が長く、一番参加者が多いコースです。

頂上まで登るといろんな屋台があり、
上まで登ったご褒美をいただけます\(( °ω° ))/
下山までの待ち時間が長いけど
その間も大会を楽しめる工夫が嬉しいですね

後述しますが、前日にゴール地点に届ける荷物を預けられるので
ゴールした後着替えなどがここでできます。
榛名湖は山の上にあり5月下旬でも結構寒いです。
下山の時に低体温にならないように厚めの防寒具を用意しておきましょう。
今年は天気も悪かったので、冬装備でもいいくらいでした。
女性のために更衣室もあります!

ちなみに今年は、私の大好きなYouTuber「あたおかロングライダーズの鈴なり妖怪スズさん」もこのコースに参加し女子の部で優勝していました。
記録は妖怪級で人間界のものではなく
さすが妖怪と名乗るだけあるなぁと尊敬

榛名神社コース

最大斜度14度の傾斜を登り切ると榛名神社に到着!
この榛名神社の後に難所となるので
「まだ脚力に自信ないなー」って方はここまでにすることが多いです。



榛名神社入り口
前日に優勝祈願兼試走のためいってみましたがめっちゃ綺麗!
入り口から神社まではかなり距離があるので
試走ついでに行く方は、クリートカバーか普通の靴を持って行くことをおすすめします。

初心者コース

ゆるい登りが続く
まさに「初心者コース」
バイク乗り詐欺の初心者コースではなく、ちゃんと初心者でも登れる初心者コースでしたwww

最後1kmはほどんど平坦で途中の少しきつめの傾斜さえ乗り切ればゴールが見えるコースです。

レースの流れ

前日:受付・下山荷物・バイクの預かり
受付は、レースの前日に行われます。
この時、下山するときに必要な防寒具やレース後の補給食を預けておくと、ゴール地点まで持って行ってくれます。
遠方から車で来た方など、宿にロードバイクが置かないかたは、ここで翌日までバイクを預かってもらうこともできます。
もちろん預けなくてもok。
レース会場は高崎駅からも距離があるので、駅周辺に宿を取った方は、当日駅からのシャトルバスでロードバイクを運んでもらうことも可能ですが数に限りがあるので注意してください。

当日:バイク受け渡し・荷物預かり

当日の朝レーススタートより早い時間からロードバイクの受け渡しはあるので、受け取ってからウォーミングアップする時間は十分にあります。
また、当日にも荷物預かりをしてくれるので、財布やツールボックスなど細かなものを預けられます。

ウェーブスタート

ハルヒルのスタートは、ウェーブスタートといって
「全員一緒にヨーイドン」ではなく
順番に時間差をつけてスタートします。
距離の長い「榛名湖コース」から順番に「榛名神社コース」「初心者コース」がスタート。
榛名湖コースは、人数が多いので申告タイムの早い方から順にグループが分けられてます。
レースの成績は計測チップの記録で決まります。
スタートゲートを通過してすぐ計測が開始されるわけではないので計測地点をあらかじめ把握しておきましょう。

ゴール・下山

ゴールしたら、スタートとは逆に「初心者コース」から下山が始まります。
「榛名湖コース」の方は待ち時間が長く、頂上は寒いので防寒の用意はやりすぎぐらいがちょうどいいです。
汗冷えが心配な方は、着替えを持って行ってもいいかもしれません。
女性には、簡易ですが更衣室も用意してくれています。
また、体を温める食べ物も用意されています。
ゼッケンについている金券もしくは、現金で購入可能なのでご準備を!


下山ごのバイク置き場

表彰

表彰は、各クラス上位3人が揃い次第順番に行われます。
この時注意なのが自転車の盗難です。
写真のように校庭に大量のサイクルラックが用意されていますが、表彰や荷物の受け取りで目を離した隙に盗難が発生するそうです。
必ず鍵をかけてその場を離れるようにしてください。
せっかくの楽しいレースが台無しにならないようにしましょう。

出店ブース



200円の絶品焼き鳥
ハルヒルは、お祭り雰囲気のあるレースで食べ物や物販のブースも多くあります。
前日受付の時点から地元のお店の屋台や
サイクルメーカーのアウトレットブースがありました。
屋台は、地元の名産や飲食店の出店が多く、私は炭火焼きの焼き鳥に、魅了されておかわりしましたwww
アウトレット商品は、ジャージやグローブ、アイウェア、タイヤ、チューブ、補給食などさまざまなメーカーの出店があり、普段高い商品が半額以下の破格で手に入るチャンスなので見逃せません。
前日からの出店ということもありレース当日には、ほとんどが売り切れてしまっていましたので、気になる方は前日受付の時に要チェックです‼︎
ちなみに、ハルヒルの出走者には1000円分の金券が渡されますが、この金券は屋台でも使えるます。
ゼッケンにくっついているので財布を忘れた時にも使えますd( 'ω' )

周辺ご飯事情



手前:全部のせご褒美メシ800円
奥:焼きそば大盛り400円
レースの栄養補給で重要な食事。
榛名湖コースを出走した場合、ゴール地点にも飲食店ブースが多くあり、ゼッケンの金券が使える仕組みになっています。
初心者コースには残念ながら出店はありませんが、下山後は、無料でなめこ汁を、配ってくれていました‼︎
会場には先ほど紹介した屋台があり、レース後の他にも、前日から出店しているお店以外にもご褒美メシがたくさん‼︎

余談ですが、高崎駅周辺にサイクリスト御用達のピザ食べ放題のお店「ボンジョルノ」があったので、帰りに晩御飯としてよってみました。
パスタやリゾットなどメインのメニューに380円プラスするとピザが食べ放題に‼︎
このピザのクオリティがめっちゃ高かった、、。
食べ放題とは思えない焼き立てピザをお腹いっぱいになるまで席に届けてくれます。
めっちゃおすすめ

出走した感想

ハルヒルは、街全体でレースを応援してくれるとても温かいヒルクライムレースでした。
美味しいものも多く、ヒルクライムレースの中ではかなりコスパの良いレースで、人気があるのも納得。
来年も是非お邪魔させていただこうと思います。( ´∀`)

この記事が参加している募集

スキしてみて

ありがとうございます!このサポートを栄養にこれからも頑張ります‼︎