写真_2014-08-05_12_56_11

工作① 簾戸を作る!

昔は家にも衣替えがあって、季節によって建具を替えていました。

夏には「簾戸(すど)」や「葦戸(よしど)」と呼ばれる

簾をはめこんだ建具が使われます。

戸を閉めていても風が通り、涼しく過ごすことができます。


そんな簾戸をDIYで作ってみました!


この建具を使います。

もともとガラス戸だったもので、ガラスを外した状態で放置されてました。 

ガラスを外す手間が省けてラッキー☆


簾の幅を建具に合わせてカットします。 

意外と普通のハサミで切れます。 

が、時々硬いところがあるのでちょっと大変。 

硬いところと戦ってたら、指に水ぶくれみたいなのできた(T_T) 

痛いので休憩しながらのんびりいきます。


簾の長さを調整します。

簾の長さを短くするには、黒い紐を切る訳ですが、

ただ切るだけだとバラけて大変なことに。。。

切る前に、木工用ボンドで紐を固めたら上手にできました。


簾がカットできたので、いよいよ建具にとめます。 

画鋲を使うと、後で外して、またガラス戸として使うことができます。 

画鋲は隠しきれないので、存在感が出ないように透明なものを選びました。


完成?!

右が今回作った簾戸。

左はもともと設置されていた建具で、

こちらももう一枚簾戸を作ってはめます。

もっと涼しくしたいので、秘密兵器を投入します。


はんだごて?!

ダイソーで400円のはんだごてをゲット。

こげこげこげ…(地道な作業)


今度こそ完成〜!

はんだごてで焦がして金魚を泳がせてみました!


使い心地はというと…

・風、通る!!(感動)

・軽くて開け閉めしやすい!

なかなか良い感じです。

来年はもっと早くやろうと思います(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?