見出し画像

流通業こぼれ話(派遣会社で働きました🚛)

                                         (約1,000字)
昨日、4か月ぶりに派遣社員として働きました。
時間は15時30分から深夜1時20分までです。

私が働いた会社は、8℃以下に管理された大型倉庫で、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、ドラッグストアに配送する食品を仕分けてトラックに積み込むまでの準備をする内容でした。

「働いている人が多い」のが第一印象でした。

しかも、女性が3割強ぐらい体力仕事をしています。
初めて参加する作業でしたが、気持ちよく働けました。職場の皆さんは優しくて、女性だから荷物を運ぶのを任されない、という差別もありません。
カッコいい女性がたくさんいました。
しかも、私語をしない。
これが一番すばらしいと思いました。

どこの職場に行っても、私語をして周りの人の噂話をしたり、お客さんのことをヒソヒソ言ったりする場面をみます。 
それが無いだけで、とてもストレスがない職場でした。
分からないことがあると、親切に説明してもらえました。体力勝負の仕事だから、派遣社員が多く働き、続けて来てほしい、という背景があるのかもしれません。

昨日は、金曜日。

スーパーやコンビニで働いたことがある人は実感があると思いますが、週末は仕入れ量が増えます。商品が売れるから。

だから、店舗に送り出す商品の量が多いのです。本来なら深夜0時30分までの勤務時間が、超過しました。

夕食を食べる休み時間は60分。
19時から20時でした。
節分だからと恵方巻きを用意して夕ご飯にしましたが、初めて行った職場で恵方(南南東)の向きが分かりませんでした・・・

でも、テレビも自由に見られて、ウォーターサーバーも設置されていて快適でした。

チームリーダーが気配りができる人でした。
食品の仕分け、カートの台を並べる、専用箱に詰める、梱包箱のシール貼り、お弁当の個数と店舗の読み上げなど、様々な仕事をさせてもらいました。


《食品の仕分け仕事を終えて分かったこと》

⭐︎簡単な計算は、頭の中でする方が作業がはかどります。

⭐︎男女が公平に能力を発揮できるため、そういう不公平感を感じる方に向きます。

⭐︎黙々と作業したい方にもおススメです。

⭐︎トイレが近い方にはむきません。
(作業場が5〜8℃に設定してあり、寒がりの方には向きません)

⭐︎高年齢の方も働けます。 

⭐︎時間給がいいです。


   以上、ちび蔵からの業務報告でした。


今日の仕事は、手違いがありパス出来ました。ラッキーです。筋肉痛になり、泥のように眠りました。

🥢メニュー:シジミとワカメの月見ソバと豆乳スープ





この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,145件

#仕事について話そう

109,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?