見出し画像

note大学御中 オーナーひな姫様 いつもお世話になります。【気軽に意見&要望欄】「💖note大学 共同運営マガジン」を作っていただけませんか。メンバー招待のお手数をおかけすることになりますが、ご検討いただけたら幸いです。2021.10.2

いつもお世話になっています。かーびぃ(アッサム)です。現在、自分の運営している無料の「🌥雲のある空写真部 共同運営マガジン」が、良い滑りを見せているので、よろしければ、こんな感じで、note大学のひな姫さん版「💖note大学 共同運営マガジン」を作っていただけたらと思い、ここに連絡します。

また、【気軽に意見&要望欄】このnote記事を見て、note作家さんたちの「●●●● 共同運営マガジン」を作成するきっかけとなり、ひいてはnoteにおける活用の手本となり、みなさまにとって、更なる飛躍となる、参考文献となりましたら、幸いです。

記入日 🕒2021年10月2日22:40
文字数3520

提案内容

「💖note大学 共同運営マガジン」を作っていただけませんか。

【気軽に意見&要望欄】 この提案を書き込んだ場所


作って欲しい対象の掲示板

✅■■■■■■■【 毎日投稿板 】■■■■■■■ 

🌈【🥚毎日投稿】メンバー+noteユーザー6,300万人に読まれます♡ https://note.com/princess_11/circle/boards/1010119490ac/posts/5d5150f2769c

スクリーンショット 2021-10-02 20.07.26


完成希望の参考データ

よろしければ、ひな姫さんを招待しています。タイトル画像が雲のある写真の時に、「🌥雲のある空写真部 共同運営マガジン」へ入れてもらえると助かります。

こんな感じで、ジャンルごとにタイトルをつけてもいいと思います。ただ、30文字までしか入らないのと、現状のnote仕様では、みんなでやる共同運営マガジンと、ただの個人マガジンの、表示の区別がありません。

わかりにくいので、これに関しては、別途note公式のカイゼン、フィードバックへ、この記事と連動して、親切設計によるマガジン状態を区別するためのアイコンの表示サポートを希望する改善要望を入れておきます。

スクリーンショット 2021-10-02 20.14.35

現在の掲示板のページの稼働状況

スクリーンショット 2021-10-02 21.45.59

今は、通知からさかのぼって、ひな姫さんのnote大学の掲示板へ飛んでいます。

スクリーンショット 2021-10-02 20.15.33

スクリーンショット 2021-10-02 20.15.41

現状の問題点

・毎日投稿できるが、コピペを手動でしなければならず、かなり作業タスクが大変
・敷居が高く、初心者さんたちがつづけるのは厳しい
・2件しか表示されない
・以前の返信を表示を、おしつづけなければ、note作家を遡れない
・出会えるのは、画面を開けた時、時の偶然の2人程度のみ
・掲示板投稿のお知らせ通知が、400件くらいメールが来てしまうわりに、通知のリンクから、1回当たり直接2件程度しか出会えない
・掲示板でいくらいいねをしても、ひな姫さんへ通知評価になり、note大学さん学生同士の応援の仕合いにならない
・note大学生さんからの、膨大な書き込み更新量のため、印象決めるイメージタイトル画像の投稿を自粛している

共同運営マガジンをする事による改善点

・note大学生の新着記事が、今より簡単に閲覧できるようになる
・note大学生さん同士の存在をたくさん知ることができる
・note大学生さん同士の交流がしやすくなる
・note大学生さんのnote記事へ、優先的にいいねできる
・note大学生さんの仲良しフレンドができやすくなる
・文字タイトルのみ限定状態から、イメージタイトル画像という、好みのnote記事を割り出すことができるようになり、自由な選択ができるようになる
・生きた新着記事のみ、時短で把握できるようになる
・note大学における、note作家を集めた、天下一武道会のような状態をキープできて、他者の成長促進の貢献が簡単にできるようになる
・note大学において、各個人で自分のペースで切磋琢磨することを促せる
・高額納入者や、更新頻度の高い者がメリット型で評価されるのではなく、あくまでnote大学のなかで、大学生をするという原点テーマに立ち帰り、良い学生生活にはげめて、note大学の青春を、真の意味で謳歌することを主眼にできる
・このやり方なら、note大学生が良質であれるように力場が形成されるので、オーナーひな姫さんを個人的に狙うような、粘着するアンチや、運命の偶然を装い共感語りで近寄るストーカーや、困ったふりをした偽装者、女子大生にかまってもらいたいだけの暇人、見た目は良質で賢いがポジティブ外道など、予測範囲の質の低い対人トラブルを、可能な限り、根こそぎ、未然に防ぐことが可能になる

考えられる懸念点

・note大学生の初心者さんたちのために、「note大学 共同運営マガジン」へnote記事を入れるという、基本的なことを教えるチュートリアルというか、初心者さんでもわかるようなの、ここを押してねという画面説明の作法手順の紹介が、初回のみ、別途必要になってくる
・note大学生さんが退会したとき、掲示板なら、現状書き込みに来なくなったで済む。ところが、一度でもnote大学サークル加入していた場合、オーナーひな姫さんから招待されていて、共同運営マガジンのメンバー状態保持だと、現時点のnote仕様では、存在が消えたサークル退会メンバーかどうかを、いちいち判別できない。なので、きっちり真面目モードだと、オーナーひな姫さんが、手動で共同運営マガジンのフォローから、退会メンバーを外す羽目になり、とても無駄な作業ができてしまう。(これは、そもそもオーナーレベルの人がやるべき仕事ではない。)
・初回のみ、オーナーひな姫さんがnote大学生を手動で招待しなければならない

考えられる妥協点

・note大学のOB扱いさんにする。これは、一度でもnote大学サークルに参加してくれたのなら、「note大学 共同運営マガジン」から、手動フォロー解除はしないで、そのままでいくことを意味する。これなら、オーナーひな姫さんが、エンドユーザーじみた無駄な手間でしんどくなることは、ほぼないと思われる。

さいごに 

ご検討いただけましたら幸いです。

以下は、自己紹介と、サークルメンバー募集の宣伝です。ここで終わるか、読み飛ばしていただいていいです。読んでもいいよと思ってくれる方のみ、つづけて、下へ向かって、読んでいただけたら幸いです。

雲のある空アッサム

【自己紹介】かーびぃ(アッサム)🍊フォックステイル財団
🕒2021年9月23日17:43 現在の最新情報

おやつ代300億。アニメとゲーム好き。料理、読書、音楽の祝福、雲空、DTPデザイナー、日本書道最年少日本一、戦闘演舞、元消防団AED講師、ポケモンGO、note大学ゲーム部。noteブログ20210528〜。macユーザー。Kindle出版。【フォックステイル財団・会員募集】仕事依頼 注文承ります。DTPデザイン印刷部。毎日のごはん部。山吹色のお菓子部。専門学校ブラックホワイト経営。仮想都市フルダイブ・シムシティの博士。【経歴と実績】フルダイブシステムの構築理論者、ザシードデザイナー。印籠型携帯デザイナー、裏技。多重結界デザイナー。アニメのシナリオ演舞・必殺技作り。スター・システムやクロスオーバー推進派。◉キャラ人気ランキング第1位受賞。ガチャキャラ興行収入ランキング第3位受賞*18.36億円/1日あたり8345万円。

note大学ゲーム部です。よろしければ、フォローください。

【広報ボランティア担当】花つぼみ・NPO🌷(和歌山県)

協力会員で、プロデュースしています。よかったら、参考までに。

5,000円サポートしてくれたら、こんな感じでお作りして、応援できます。


【サークルメンバー募集】🍊フォックステイル財団

noteの架空サークルと、現実とリンクしています。

協力会員・ユーザーフレンド 月謝300円〜
フルダイブ・シムシティ市民 月謝500円〜
準会員 アカデミー学生研究員 月謝3,000円〜
正会員 サンキューヒーロー救助隊員 月謝6,000円〜
法人会員(1口) ヒーロー会長・校長 月謝10,000円〜

スクリーンショット 2021-10-02 21.21.44

スクリーンショット 2021-10-02 21.21.51

A4印刷物チラシ

画像6

仕事依頼 注文承ります *サポート1,000円から

A4印刷物チラシ

DTPデザイナー1600円

A4印刷物チラシ

画像14


画像14


*共同運営マガジン参加募集

共同運営マガジンの中の、固定記事へ「参加希望」とコメントするか、テーマの「空の雲note記事」、「花のnote記事」を書いていただいたら、お迎えにあがります。

こちらから、メンバー管理の招待メールを出しますので、「届いたメールから、折り返しの参加承認」してください。


こちらのnoteオーナーさんの共同運営マガジンも宣伝

こちらのサークルも宣伝



おわりに

提案だけのつもりが、ちゃっかり、宣伝を入れました。えへへ。今後とも、よろしくお願いします。

画像8

QR_アッサムnote

QR_アッサムnote

QR_雲のある空写真部

QR_雲のある空写真部


おつかれさまでした

(OHO)おしまいっ!




この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?