マガジンのカバー画像

こどもと作業と環境のお話

4
子ども達が「作業」を通して成長し、環境とつながる魅力についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

聞く態度がなってない!

聞く態度がなってない!

注意されたときに、ヘラヘラ笑っている。
反省の色が見えない。どうしたらいいですか。

これから伝えたい事は対応方法の答えではありません。今回のケースの場合ではありますが、大人にわかって欲しいなと思うこと。

確かに注意されたときの態度は重要ですね。しかし、ヘラヘラしてしまうお子さんの中には、学校の中の自己の形成が不安定なため、注意された自分をどう形成していいのかわからず、その場をとにかくしのぐため

もっとみる
授業中のガタガタと子どもの努力

授業中のガタガタと子どもの努力

どうして子ども達は授業中にガタガタ動のだろう というお話。

授業中椅子をギコギコ揺らす。
手遊びが止まらない。
よく物を落としたりゴミを捨てに行ったりフラフラする。

授業中の子ども達のガタガタ動くことに心配する先生は多いようです。
「集中できていないのでは?」
「静かに座って話を聞ことはルールだから守っていけるように・・・」
「周囲の子ども達にも影響があるので」
心配理由はさまざまのようです。

もっとみる
保育園にあったらテンション上がるもの。

保育園にあったらテンション上がるもの。

勝手なOT視点ですが…。

砂:ままごとの必須アイテムだよね。最近は泥団子のコーティングに使ったりするし。ザルで砂の大きさを分けている子供の顔は最高。たまに宝石見つけたかのように石を見つけては大喜びしてる姿も最高。

土:砂と違って形ができるからいい。コップとかしゃべるの先とかに詰め込んでひっくり返してそれをそーっと取る姿の加減具合は最高。小さい子は大抵そーっと取れないで崩れちゃうんだけど。水を巻

もっとみる
仕事とは何か

仕事とは何か

先日の保育園訪問。
朝9時に保育園に着くと、すべての子供たちが仕事をしていた。手にホウキを持つ子、雑巾を持つ子、花に水をやる子、廊下を拭いている子。

側に指導する先生はいない。
わからないことがあれば隣の友達が教えてくれる。
「ミニボウキがない」しかし困らない。頭の部分しかない大ホウキをミニホウキ代わりにして使っていた。

朝の清掃時間が終わり、すべての子供たちが園内に戻ってくる。
「あら?水あ

もっとみる