見出し画像

イラストを勉強していく目的・優先順位について

2024年1月からパルミーを受講している。コロナ禍ではじめた趣味で3年ほど独学でやっていたが限界を感じ、今回1年間コースで奮発して始めた。

https://www.palmie.jp/subscriptions/lp?aff_id=N3f6l07MbE


パルミーさんのコンテスト

10万円ほどかかっているのでやはり取り組み方が変わる。休みの日も講座受講、仕事終わりもやっている。ただこれがかなりしんどい。

今日はまず今後勉強していくにあたり、目的と優先順位を決めたいと思う。

  • そもそもデジタルで描けるようになりたいのか?

板タブにどうしてもなれていない。楽しさも半減している気がしている。色塗りが苦手だったのでパソコンを取り入れたいと思っていた。趣味で描くのでデジタルツールが使えないといけないわけではないのではないか。

  • 線画が上手くなりたいか、塗りもできるようになりたいか

これも自身の絵を描く目的や何に興味があるかに合わせて優先順位を決める必要がある。絵を描く目的は今までまったく絵を描いて来なかった人生であり、さっとそれなりの絵が描けるようになりたい。塗りはアナログでやるとまったくできなかったので、色を入れたイラストができたら良い。

興味があるのは私自身男性であるがBLなどのイケメンキャラが描きたいから。綺麗な男性を描いてみたいのである。

色は厚塗りが好きなので最後出来たら良いが、まずは少し影をつけてみるところから始めるなど、、、

すべてを一気に上達しようとするから大変なのかもしれない。絵を描く行程を切り分け、優先順位を決めて一つずつ取り組んでいきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?