見出し画像

妊活、流産、自然排出17 脅威の流産率 職場への報告 流産編


いつもお付き合いありがとうございます。

4人の職場の先輩への流産報告ノートです。
4人の方については前のノートも妊娠編で出産経験などを紹介しています。見てみてください。

まず、流産の診断を受けたその日に今の上司に報告します。

40過ぎて800gの小さな赤ちゃんを超早産。元気に大きく育っている子のママです。

検診前後にがっつり仕事のやり取りをしていたので

自分の親に言うより先に報告することに。

まだ整理もついておらず

泣いてしまう。

絶対泣くとか嫌なのにー。

声が詰まってなかなか言えない。

やっと流産で、と言ったら

なんと上司がびっくりする大泣き。

えええええー。嗚咽をもらして泣いてくれました。

びっくりびっくり。

すみません、、本当に。早くお伝えし過ぎたせいで余計な気を揉ませてしまい。

とこの後全員におわび行脚をすることになります。

次がんばるんで!よろしくお願いしまーす。

と伝える。

すると

私も1人目と2人目の間に流産してて。。

えー。

辛いよねえ。体を1番にね。

と。

なるほど流産率は15%

こんな身近にいたとは。

ちょっと元気をもらう。


2人目

何日か経ってから前のチームの上司に報告。
もう元気になっているので
けろっとチャットで報告。


「そっかー大変だったね。自然に出てくるといいね。私は前の職場で仕事中に出てきて。人生で1番痛かったわー。」


なんとなんと。4人中2人目の流産経験者。

慰めてもらう気がなくなっていく。。

頑張らねば。。働きます、はい。


3人目

チームの同僚

この方は3人目を中絶の選択。腎機能が不全で羊水の外では生きられないということで。私なんかよりよっぽど辛かったと思う。

同じくチャットで報告。
(皆さんオフィスにいるので小声でお手を煩わせるのが申し訳なく💦)

「そうかー辛いね。体大事にね」

「〇〇さんこそ辛かったですよね。」

「そうねー。実はあれ3度目で笑
1人目と2人目の前にも流産してるんだよー。
3回目ほど大掛かりな手術じゃなかったけどね。本当にしんどいと思うから、絶対無理しちゃダメだよ」


えーーー((((;゚Д゚)))))))

前にもそんなことがあったなんて。


報告した先輩3人共経験者なんて。えーーー。

先輩同士に

あの人も流産したらしいですよーとは言えないので1人で驚きながら噛み締める。


少しでも腫れ物を扱うように優しくしてもらおうと思った私がバカでした。


すみません。すみません。めっちゃ働きます。


最後は部長

前のノートにも書きましたが順風満帆そうなイメージ。きっとこの人は流産なんてしていないと勝手に思って報告。

部長へはweb会議の終わったタイミングで時間をもらう。

「そっかそっか、残念だったね。でも大丈夫!授かるから。

私もさ、、、



衝撃の話が始まります((((;゚Д゚)))))))


「私もさ、1人目の前に2回流産してるんだよー。成育センターにも通ったなー。

1回なんて、平日の朝出ちゃってさ。それでも会社行かないと行けないから。タッパーにいれてさー🤣🤣🤣

会社の冷蔵庫に入れといたんだよーー🤣🤣🤣🤣🤣」


ひょーーーえーーーー。だって朝出たってその後痛かったでしょうよ。

タッパー、、って、、


部長、めっちゃくぐってました。

「そんなこともあるからさーうちのバカ息子でも生きてるだけでいいねーって思うんだよ。普段はすっかり忘れて はたいちゃうんだけどね🤣🤣」


もうメソメソする気も起きません。


ダメ押しで最初に報告した今の上司から

「私もう一回流産してたわー。忘れちゃうものね笑」

流産アンケートの結果(違う)、4人中4人が流産経験者。回数の合計は8回。

割合200%😳😳😳

そんなことあります?

たった1人、友達にも妊娠、流産を伝えていましたがその友達も初期流産経験者。



自然排出を待ちながら読んでくださっているそこのあなた

元気でましたか?


何が流産率15%やねん。

「流産率は全妊娠のうちの15%、つまり7〜8人に1人は流産経験者です。」


ってだれかおっしゃいませんでしたか?

全妊娠のうち、って1人2回してる人いるじゃん!計算方法を見直した方がいいと思いまーす


「流産は決して珍しいことではありません」

そ、そうですね。


なんなら流産してないと半人前の感覚にもなってくる。


みんなタフに乗り越えてる。


流産あるある言いたい というブログにも元気をもらっていました。


本当にそれ。


もっと開けっぴろげにみんな言えばいい。体育会系のノリで
よっしゃーつぎー!と送り出せばいい。


命は尊いものです。もちろん。


でも落ち込みすぎる必要はない、というか


気合いで乗り越えればいいんです。


多分、次に向けた子宮の準備のためにもその方がいいです。


これは、誰かに届くといいなーと一番に思うこと。


私もまだ悲しいですが ちょっとでも前向きになってくれたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?