見出し画像

日本で一人暮らしをしてわかった、日本の便利なところ

実は、初めて日本で一人暮らしを始めまして…今まで実家を離れたのは全部海外なんです。実家にいたら気づかなかった日本の良さを、海外生活の経験と比べています。
とっても当たり前のことを言っていると思いますが、お付き合いください。


水道水を飲んでもお腹を壊さない

海外だと、「水道水=飲めない」だったのが、水道水をそのまま飲んでもお腹を壊しません。衝撃。今まで、そうめんを茹でても水で締められず、生野菜のサラダも敬遠していましたが、それも食べられます。
また、インドネシアでは歯を磨くときの水もミネラルウォーターを使っていましたが、日本ならもちろん水道水で大丈夫。食器を洗った後の水滴も気にしていましたが、お腹を壊さないから気にしなくて大丈夫。
もちろん、水道水がおいしい・おいしくないの問題はありますが、別にいいじゃん、お腹壊さないんだから、となっています。

外食してもお腹壊さない

海外で外食するときは、「お腹を壊さない」料理を頼むことが多かったです。肉が多すぎない、油多すぎない、生野菜と生っぽい卵はダメ…など。でも、日本で外食してお腹を壊すことはゼロ!(調子に乗って食べ過ぎなければ…)壊したとしても、食べ過ぎでお腹を壊すのと、悪い菌を入れて壊すのとではダメージが違います。このストレスがないって大きいです。

コンビニ最強

日本のコンビニってすごいですよね?食べ物から、生活雑貨もあるし、ATMもあるし。とりあえずコンビニに駆け込めばなんとかなるというのはすばらしいです。他の国にもコンビニってあるけど、小腹を満たせるおにぎりからホットフード、お菓子やスイーツ、冷凍食品などなど、これだけのものが揃っているコンビニは日本だけだと思います。
びっくりしたのは、住民票が出せること。住民票まで出してくれるの?今のコンビニは。トイレだってきれいだし、本当に驚くことばかりです。
実は、実家はコンビニよりスーパーが近い立地だったので、あまりコンビニを使うことがなかったんです。だから、今度コンビニのおでんを買ってみようと思います。

白だしも塩昆布も買い放題

海外に長期滞在するときは、日本の味が作れるように色々持っていきます。味噌汁や出汁、お茶など。でも、スーツケースの重量制限もあるし、重い液体のものはあまり持っていけません。急に「あれが欲しい!」となっても現地のスーパーでは見つからないか、あっても高くてあきらめることも。でも、日本なら地域が違ってもなんでも買えるんですね!興奮して憧れの白だしを購入(実家で使っていました)。塩昆布だってあるし、粉末だしも中華だしもすぐに買えるから、ケチらなくていい!うどんも醤油と出汁粉末でずっと作っていましたが、うどんスープ買っちゃおうかな…こうやって、同じ味がすぐ買えるって、こんなに心強いんだと思いました。
それに、肉も野菜も馴染みのあるものばかりで、全部きれい。玉ねぎとか、よく見て買わないととんでもないものが混ざっていたりしたんですが…日本ではそれもないですね。

銀行口座を新設しなくてもいい

海外で困るのがお金の支払い。短期滞在なら日本のクレジットカードでもいいですが、長期滞在だと現地で口座を作る必要があることも。特に、現地で給料をもらう場合は口座を作らなければなりません。電子マネーがあったら現地の口座から慣れない言語を使って設定しなければならないし、それが口座に紐づかなくてトラブル、など、普通に買い物ができるようになるまで結構時間がかかります。現金なら、どこかで両替しなければいけなくて、滞在初期はお金もかかるし、「もうお金がない!」なんてことも。
でも、日本ならどこに行っても日本円だし、電子マネーも使えます。コンビニはどこでも同じなので、ずっと楽天ペイです。口座だって日本の口座にお金が入るし、両替を気にしなくてもいいのですばらしい。なんであの頃は「日本円はあるのに現地通貨がなくて貧乏」だったのか…

荷物を送ってもすぐ届く

海外に荷物を送ったことがありますか?ものすごく大変なんですよ。内容品をきちんと書かないといけないし、だいたい現地の郵便局で止められて関税を払わされたり、郵便局まで自力で取りに行かなければいけなかったりして…
でも、日本国内ならかなり楽です。そして、早ければ数日、遅くても1週間ぐらいで届くんです。海外だと、場所によりますが船便で3か月とかもあるからね。海外だと送れるものと送れないものが細かく分かれていますが、日本はだいたいなんでも送れるし、クール便とかあるでしょう?あれは奇跡だと思います。飛行機に乗せられないとか細かい決まりはあるけど、飛行機がダメなら船もありますから。

日本ってすごいですね!

本当に、日本って過ごしやすい国だなと思います。まあ、一応日本人なのでそりゃそうかもしれませんが…
一つ不満があるとすれば、店員さんと普通に会話が成立してしまうので、楽しみがないことですね。海外での「通じるかなぁ?」とドキドキしながらコンビニ行ったりお店に行ったりする楽しみは、日本ではあまりないですね。言語が通じるって当たり前に感じるけれど、そうじゃないんだなって改めて実感しています。

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

いただいたサポートは、お茶菓子代に使わせていただきます。いつもギリギリで生きているので、いただいたサポートの分、息抜きしたいと思います。