見出し画像

#9白熱道場: 「伝える力」を学ぶこと。

白熱道場の「8つの力」のうちの「伝える力」。
単にプレゼンテーションについてだけお伝えしていません。
特に、管理職や先生と言われる人に多い傾向として、「相手の理解力の悪さ」を伝わらない理由にされます。
私も未熟な若い時はそうでした。でも、気がつきました。
相手も自分も別の人格。100パーセント伝わると言うのは、奢りです。
だからこそ、「伝える力」の授業が必要なのです。
優しさも、愛ある厳しさも、「他者がどのように理解しているか」を感じ取ることから始まります。
とても難しい命題です。
今までこうしてきたから、とか、
自分は(自分の職種は)そうだから、とか、そんなことに縛られていては
人とは繋げっていけませんし未来を作り上げていくことはできません。
そこに気がつかないと、病院も、組織も、人が離れていってしまうような
気がしています。
「なんのためにそれをするのか。」それが伝わる工夫と努力が必要だと
常々思っています。
ぜひ、進化した白熱道場に、学びにきてほしいなと思います。

「本当の優しさとは相手を理解し、
相手の心情をおもいやる想像力を持つことです」瀬戸内寂聴

サポートいただけましたら、関わっている人たちをさらに支援するために、サポートするための書籍や学習に使います!